2018年06月17日
和滋戦
6月16日(土)、17日(日)に、恒例の和滋戦がありました。
今年は滋賀大学さんの道場で行われました!
まずは結果から…
【女子】
先攻:和歌山大学 9,13,15,12,12 計61中
大前 尾初瀬朋花(三):X◯◯X/◯◯X◯/◯X◯◯/◯◯◯◯/◯X◯◯ 計15中
貮的 永藤里佳(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/◯◯◯◯/◯X◯◯/X◯◯◯ 計17中
落前 鈴木理乃(三):◯XXX/◯◯◯X/◯◯◯◯/XX◯X/◯◯X◯ 計12中
落 鈴木菜央(三):◯XX◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯X◯ 計17中
後攻:滋賀大学 10,6,7,9,6 計38中
よって、和歌山大学の勝ち。
【男子】
先攻:滋賀大学
壱之立 7,9,6,7,8 計37中
貮之立 9,11,12,8,13 計53中
合計90中
後攻:和歌山大学
壱之立 9,11,10,11,13 計54中
貮之立 10,10,10,10,11 計51中
合計105中
壱之立
大前 辻本太一(三):XXXX/◯◯◯X/◯X◯◯/◯XX◯/◯◯◯◯ 計12中
貮的 下柳大海(二):◯X◯◯/◯◯XX/X◯◯X/◯X◯X/◯◯X◯ 計12中
落前 三上昂大(二):◯X◯◯/◯X◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X/X◯◯◯ 計16中
落 山本一輝(三):◯X◯◯/◯X◯◯/XX◯X/◯◯◯◯/◯◯X◯ 計14中
貮之立
大前 髙橋司(三):◯◯◯X/X◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X 計16中
貮的 岡田亮輔(二):X◯XX/XX◯X/◯XXX
→弓塲将生(二):X◯XX/X◯◯X 計6中
落前 加藤貴大(二):◯X◯◯/◯XX◯/X◯X◯/XXX◯/◯◯XX 計10中
落 福岡諒人(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計19中
よって、和歌山大学の勝ち。
ということで、男女ともに、今までの最高的中で勝つことができました!
更に、他の競技と弓道部女子の試合が終了した時点で、和歌山大学と滋賀大学が同点で、弓道部男子の結果に和滋戦の勝敗が掛かっていたのですが、無事勝利し和歌山大学に勝利をもたらすことができました!
初日の付矢が終わったあとに茶話会がありました\(^o^)/
一回生の自己紹介をした後、両校和気あいあいと交流しました。
今年は標語が豊富でしたね~
準備中…

茶話会の後は、各回生ごとに分かれて回生コンパです!
今回は滋賀大学さんの奢りです(*^^*)
ごちそうさまです!
幹部は今年で三回目ということで、和滋入り乱れてどんちゃんしました(^^;)
試合前に楽しい思い出ができました!


男女それぞれの試合の待機時間は、道場の隣のホームセンターでおしゃべりしました。
一回生~

二回生~

三回生~

ズラ~

とても楽しくて内容の濃い2日間でした!
滋賀大学さんありがとうございました!
来年またお会いしましょ~(^^)/~~~
今年は滋賀大学さんの道場で行われました!
まずは結果から…
【女子】
先攻:和歌山大学 9,13,15,12,12 計61中
大前 尾初瀬朋花(三):X◯◯X/◯◯X◯/◯X◯◯/◯◯◯◯/◯X◯◯ 計15中
貮的 永藤里佳(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/◯◯◯◯/◯X◯◯/X◯◯◯ 計17中
落前 鈴木理乃(三):◯XXX/◯◯◯X/◯◯◯◯/XX◯X/◯◯X◯ 計12中
落 鈴木菜央(三):◯XX◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯X◯ 計17中
後攻:滋賀大学 10,6,7,9,6 計38中
よって、和歌山大学の勝ち。
【男子】
先攻:滋賀大学
壱之立 7,9,6,7,8 計37中
貮之立 9,11,12,8,13 計53中
合計90中
後攻:和歌山大学
壱之立 9,11,10,11,13 計54中
貮之立 10,10,10,10,11 計51中
合計105中
壱之立
大前 辻本太一(三):XXXX/◯◯◯X/◯X◯◯/◯XX◯/◯◯◯◯ 計12中
貮的 下柳大海(二):◯X◯◯/◯◯XX/X◯◯X/◯X◯X/◯◯X◯ 計12中
落前 三上昂大(二):◯X◯◯/◯X◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X/X◯◯◯ 計16中
落 山本一輝(三):◯X◯◯/◯X◯◯/XX◯X/◯◯◯◯/◯◯X◯ 計14中
貮之立
大前 髙橋司(三):◯◯◯X/X◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X 計16中
貮的 岡田亮輔(二):X◯XX/XX◯X/◯XXX
→弓塲将生(二):X◯XX/X◯◯X 計6中
落前 加藤貴大(二):◯X◯◯/◯XX◯/X◯X◯/XXX◯/◯◯XX 計10中
落 福岡諒人(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計19中
よって、和歌山大学の勝ち。
ということで、男女ともに、今までの最高的中で勝つことができました!
更に、他の競技と弓道部女子の試合が終了した時点で、和歌山大学と滋賀大学が同点で、弓道部男子の結果に和滋戦の勝敗が掛かっていたのですが、無事勝利し和歌山大学に勝利をもたらすことができました!
初日の付矢が終わったあとに茶話会がありました\(^o^)/
一回生の自己紹介をした後、両校和気あいあいと交流しました。
今年は標語が豊富でしたね~
準備中…
茶話会の後は、各回生ごとに分かれて回生コンパです!
今回は滋賀大学さんの奢りです(*^^*)
ごちそうさまです!
幹部は今年で三回目ということで、和滋入り乱れてどんちゃんしました(^^;)
試合前に楽しい思い出ができました!
男女それぞれの試合の待機時間は、道場の隣のホームセンターでおしゃべりしました。
一回生~
二回生~
三回生~
ズラ~
とても楽しくて内容の濃い2日間でした!
滋賀大学さんありがとうございました!
来年またお会いしましょ~(^^)/~~~
Posted by 管理人 at
23:31
│Comments(0)
2018年06月10日
【男子】 天理大学戦
6月10日(日)、和歌山大学にて、天理大学さんと練習試合をさせていただきました。
その結果は…
先攻:和歌山大学
壱之立 9,9,9,5,7 計39中
貮之立 10,12,8,9,10 計49中
合計88中
壱之立
大前 辻本太一(三):◯◯X◯/◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯XX/◯◯◯◯ 計16中
貮的 岡田亮輔(二):◯X◯X/◯XXX/◯XXX/◯XXX
→石田陸登(二):◯XXX 計6中
落前 三上昂大(三):X◯X◯/◯XX◯/X◯◯X/X◯XX/XX◯◯ 計9中
落 山本一輝(三):X◯◯X/XX◯◯/◯◯X◯/◯XXX/XXXX 計8中
貮之立
大前 髙橋司(三):◯◯X◯/◯◯◯X/◯◯◯X/◯XXX/XX◯◯ 計12中
貮的 加藤貴大(二):XX◯◯/X◯◯◯/XX◯X/◯◯X◯/X◯X◯ 計11中
落前 弓塲将生(二):X◯XX/◯X◯◯/XX◯X/◯◯XX/X◯X◯ 計9中
落 福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/◯◯◯X/◯◯◯X/◯◯◯◯ 計17中
後攻:天理大学
壱之立 13,15,13,14,15 計70中
貮之立 13,11,13,11,12 計60中
合計130中
よって、天理大学の勝ち。
その結果は…
先攻:和歌山大学
壱之立 9,9,9,5,7 計39中
貮之立 10,12,8,9,10 計49中
合計88中
壱之立
大前 辻本太一(三):◯◯X◯/◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯XX/◯◯◯◯ 計16中
貮的 岡田亮輔(二):◯X◯X/◯XXX/◯XXX/◯XXX
→石田陸登(二):◯XXX 計6中
落前 三上昂大(三):X◯X◯/◯XX◯/X◯◯X/X◯XX/XX◯◯ 計9中
落 山本一輝(三):X◯◯X/XX◯◯/◯◯X◯/◯XXX/XXXX 計8中
貮之立
大前 髙橋司(三):◯◯X◯/◯◯◯X/◯◯◯X/◯XXX/XX◯◯ 計12中
貮的 加藤貴大(二):XX◯◯/X◯◯◯/XX◯X/◯◯X◯/X◯X◯ 計11中
落前 弓塲将生(二):X◯XX/◯X◯◯/XX◯X/◯◯XX/X◯X◯ 計9中
落 福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/◯◯◯X/◯◯◯X/◯◯◯◯ 計17中
後攻:天理大学
壱之立 13,15,13,14,15 計70中
貮之立 13,11,13,11,12 計60中
合計130中
よって、天理大学の勝ち。
Posted by 管理人 at
23:07
│Comments(0)
2018年06月03日
【女子】 大阪経済大学戦
6月3日(日)、和歌山大学にて、大阪経済大学さんと練習試合をさせていただきました。
その結果は…
先攻:大阪経済大学 11,15,15,12,15 計68中
後攻:和歌山大学 9,9,10,5,8 計41中
大前 尾初瀬朋花(三):X◯X◯/X◯◯◯/◯X◯◯/◯◯XX/X◯X◯ 計12中
貮的 東方凜(二):X◯◯X/◯XXX/XX◯◯
→鈴木理乃(三):XX◯X/◯XXX 計7中
落前 永藤里佳(三):◯X◯◯/◯◯◯X/X◯X◯/XXX◯/X◯X◯ 計11中
落 鈴木菜央(三):XX◯◯/◯◯XX/◯◯◯X/X◯XX/◯X◯◯ 計11中
よって、大阪経済大学の勝ち。
その結果は…
先攻:大阪経済大学 11,15,15,12,15 計68中
後攻:和歌山大学 9,9,10,5,8 計41中
大前 尾初瀬朋花(三):X◯X◯/X◯◯◯/◯X◯◯/◯◯XX/X◯X◯ 計12中
貮的 東方凜(二):X◯◯X/◯XXX/XX◯◯
→鈴木理乃(三):XX◯X/◯XXX 計7中
落前 永藤里佳(三):◯X◯◯/◯◯◯X/X◯X◯/XXX◯/X◯X◯ 計11中
落 鈴木菜央(三):XX◯◯/◯◯XX/◯◯◯X/X◯XX/◯X◯◯ 計11中
よって、大阪経済大学の勝ち。
Posted by 管理人 at
23:06
│Comments(0)
2018年05月27日
関西学生弓道選手権大会
5月26日(土)、27日(日)に、神戸グリーンアリーナにて、第62回関西学生弓道選手権大会が行われました。
まずは初日の予選の結果から。
女子団体予選
Aチーム 8中
尾初瀬朋花(三):X◯◯X
鈴木理乃(三):X◯◯◯ →個人通過
鈴木菜央(三):X◯◯◯ →個人通過
Aチーム予選通過
Bチーム 2中
細尾紗矢(二):X◯XX
宮田優里(二):XXXX
永藤里佳(三):XX◯X
男子団体予選
Aチーム 5中
加藤貴大(二):XXX◯
下柳大海(二):X◯◯X
巽翔太郎(二):XXX◯
三上昂大(二):XXXX
山本一輝(三):XX◯X
Bチーム 12中
髙橋司(三):◯◯◯◯ →個人通過
福岡諒人(三):◯◯◯X →個人通過
岡田亮輔(二):XXX◯
窪田雅崇(四):X◯◯◯ →個人通過
辻本太一(三):XX◯X
女子個人予選
東方凜(二):XX
松下由紀(二):XX
男子個人予選
石田陸登(二):◯◯XX
恩地駿(二):X◯X
安村僚(二):XX
弓塲将生(二):X◯X
ここで1日目終了。
今回宿泊先が南京町の近くということで、ゴチは南京町で食べ歩きをしました!
ちょっとの間でしたが、観光もできてよかったです(*^^*)
フォトジェニック\(^o^)/





宿泊先はドミトリーでした
これはこれで楽しかったです(^^;)

‐‐‐‐‐‐‐‐‐
続いて2日目の結果は…
女子団体決勝トーナメント
Aチーム 3中 (対:大阪経済大学Bチーム 7中)
尾初瀬朋花(三):XXXX
鈴木理乃(三):XXXX
鈴木菜央(三):◯X◯◯
よって、一回戦敗退。
女子個人決勝射詰
鈴木理乃(三):◯◯X
鈴木菜央(三):◯X
男子個人決勝射詰
髙橋司(三):X
福岡諒人(三):X
窪田雅崇(四):X
ということで、団体・個人ともに入賞することはできませんでした。
初日調子が良かった者も、決勝となると緊張してしまい実力を発揮することができませんでした。
二回生にとっては初めてのアリーナでした。
大勢の人に見られながら引くのは緊張するものですね。
今年結果を残せなかった者も、来年は頑張ってほしいです!
特別大会も残り少なくなってきましたが、次こそは良い結果を残せるように頑張っていきます!
まずは初日の予選の結果から。
女子団体予選
Aチーム 8中
尾初瀬朋花(三):X◯◯X
鈴木理乃(三):X◯◯◯ →個人通過
鈴木菜央(三):X◯◯◯ →個人通過
Aチーム予選通過
Bチーム 2中
細尾紗矢(二):X◯XX
宮田優里(二):XXXX
永藤里佳(三):XX◯X
男子団体予選
Aチーム 5中
加藤貴大(二):XXX◯
下柳大海(二):X◯◯X
巽翔太郎(二):XXX◯
三上昂大(二):XXXX
山本一輝(三):XX◯X
Bチーム 12中
髙橋司(三):◯◯◯◯ →個人通過
福岡諒人(三):◯◯◯X →個人通過
岡田亮輔(二):XXX◯
窪田雅崇(四):X◯◯◯ →個人通過
辻本太一(三):XX◯X
女子個人予選
東方凜(二):XX
松下由紀(二):XX
男子個人予選
石田陸登(二):◯◯XX
恩地駿(二):X◯X
安村僚(二):XX
弓塲将生(二):X◯X
ここで1日目終了。
今回宿泊先が南京町の近くということで、ゴチは南京町で食べ歩きをしました!
ちょっとの間でしたが、観光もできてよかったです(*^^*)
フォトジェニック\(^o^)/
宿泊先はドミトリーでした
これはこれで楽しかったです(^^;)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐
続いて2日目の結果は…
女子団体決勝トーナメント
Aチーム 3中 (対:大阪経済大学Bチーム 7中)
尾初瀬朋花(三):XXXX
鈴木理乃(三):XXXX
鈴木菜央(三):◯X◯◯
よって、一回戦敗退。
女子個人決勝射詰
鈴木理乃(三):◯◯X
鈴木菜央(三):◯X
男子個人決勝射詰
髙橋司(三):X
福岡諒人(三):X
窪田雅崇(四):X
ということで、団体・個人ともに入賞することはできませんでした。
初日調子が良かった者も、決勝となると緊張してしまい実力を発揮することができませんでした。
二回生にとっては初めてのアリーナでした。
大勢の人に見られながら引くのは緊張するものですね。
今年結果を残せなかった者も、来年は頑張ってほしいです!
特別大会も残り少なくなってきましたが、次こそは良い結果を残せるように頑張っていきます!
Posted by 管理人 at
23:05
│Comments(0)
2018年05月20日
【女子】 大阪府立大学戦
5月20日(日)、大阪府立大学さんと練習試合をさせていただきました。
その結果は…
先攻:和歌山大学 8,10,8,11,11 計48中
大前 尾初瀬朋花(三):◯XX◯/◯◯◯X/X◯XX
→鈴木理乃(三):◯◯◯X/◯◯◯◯ 計13中
貮的 東方凜(二):XXX◯/XX◯◯/X◯X◯/X◯◯X/◯XX◯ 計9中
落前 永藤里佳(三):X◯◯X/◯◯XX/◯◯◯X/◯X◯X/◯◯X◯ 計12中
落 鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯◯X◯/◯◯XX/◯◯◯◯/◯XX◯ 計14中
後攻:大阪府立大学 8,8,10,13,13 計52中
よって大阪府立大学の勝ち。
その結果は…
先攻:和歌山大学 8,10,8,11,11 計48中
大前 尾初瀬朋花(三):◯XX◯/◯◯◯X/X◯XX
→鈴木理乃(三):◯◯◯X/◯◯◯◯ 計13中
貮的 東方凜(二):XXX◯/XX◯◯/X◯X◯/X◯◯X/◯XX◯ 計9中
落前 永藤里佳(三):X◯◯X/◯◯XX/◯◯◯X/◯X◯X/◯◯X◯ 計12中
落 鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯◯X◯/◯◯XX/◯◯◯◯/◯XX◯ 計14中
後攻:大阪府立大学 8,8,10,13,13 計52中
よって大阪府立大学の勝ち。
Posted by 管理人 at
23:52
│Comments(0)
2018年05月20日
【男子】 大阪産業大学戦
5月20日(日)、大阪産業大学さんと練習試合をさせていただきました。
その結果は…
先攻:和歌山大学
壱之立 8,7,10,6,7 計38中
貮之立 10,10,7,14,11 計52中
合計90中
壱之立
大前 山本一輝(三):XX◯X/X◯XX/X◯◯◯/◯XX◯/X◯◯X 計9中
貮的 弓塲将生(二):X◯◯X/XXXX/◯X◯X/XXX◯/◯X◯◯ 計8中
落前 岡田亮輔(二):◯XXX/X◯◯X/XXX◯
→加藤貴大(二):XXXX/XXX◯ 計5中
落 辻本太一(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X/XXX◯ 計16中
貮之立
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/X◯X◯/◯◯X◯/◯◯X◯ 計15中
貮的 三上昂大(二):◯◯X◯/XXX◯/◯XXX/◯◯◯◯/X◯◯◯ 計12中
落前 下柳大海(二):◯XX◯/X◯X◯/◯XXX/◯◯X◯/X◯XX 計9中
落 福岡諒人(三):X◯◯X/◯X◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計16中
後攻:大阪産業大学
壱之立 12,6,11,11,7 計47中
貮之立 8,9,15,14,10 計56中
合計103中
よって、大阪産業大学の勝ち。
その結果は…
先攻:和歌山大学
壱之立 8,7,10,6,7 計38中
貮之立 10,10,7,14,11 計52中
合計90中
壱之立
大前 山本一輝(三):XX◯X/X◯XX/X◯◯◯/◯XX◯/X◯◯X 計9中
貮的 弓塲将生(二):X◯◯X/XXXX/◯X◯X/XXX◯/◯X◯◯ 計8中
落前 岡田亮輔(二):◯XXX/X◯◯X/XXX◯
→加藤貴大(二):XXXX/XXX◯ 計5中
落 辻本太一(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X/XXX◯ 計16中
貮之立
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/X◯X◯/◯◯X◯/◯◯X◯ 計15中
貮的 三上昂大(二):◯◯X◯/XXX◯/◯XXX/◯◯◯◯/X◯◯◯ 計12中
落前 下柳大海(二):◯XX◯/X◯X◯/◯XXX/◯◯X◯/X◯XX 計9中
落 福岡諒人(三):X◯◯X/◯X◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計16中
後攻:大阪産業大学
壱之立 12,6,11,11,7 計47中
貮之立 8,9,15,14,10 計56中
合計103中
よって、大阪産業大学の勝ち。
Posted by 管理人 at
23:04
│Comments(0)
2018年05月13日
大阪府学生弓道選手権大会
5月13日(日)、大阪城弓道場にて、第五十一回大阪府学生弓道選手権大会が行われました。
結果は以下の通りです。
男子団体予選
Aチーム 計13中
辻本太一(三):X◯◯◯ →個人通過
岡田亮輔(二):◯XX◯
三上昂大(二):X◯X◯
福岡諒人(三):◯◯◯◯ →個人通過
髙橋司(三):◯XX◯
Aチーム予選通過
Bチーム 計6中
加藤貴大(二):◯X◯X
下柳大海(二):◯◯XX
弓塲将生(二):XXXX
巽翔太郎(二):XXXX
山本一輝(三):◯X◯X
女子団体予選
Aチーム 計6中
永藤里佳(三):◯X◯X
松下由紀(二):◯X◯◯ →個人通過
鈴木理乃(三):◯XXX
Bチーム 計7中
尾初瀬朋花(三):XX◯◯
宮田優里(二):X◯XX
鈴木菜央(三):◯◯◯◯ →個人通過
⇒一手競射 計3中
尾初瀬朋花(三):X◯
宮田優里(二):X◯
鈴木菜央(三):X◯
Bチーム予選通過
男子個人予選
石田陸登(二):XX
恩地駿(二):XX
安村僚(二):XX
窪田雅崇(四):X◯X
女子個人予選
東方凜(二):XX
細尾紗矢(二):XX
男子団体決勝トーナメント
Aチーム 計13中 (対:関西大学Cチーム 計14中)
辻本太一(三):◯◯◯◯
岡田亮輔(二):◯◯X◯
三上昂大(三):◯◯XX
福岡諒人(三):◯◯◯◯
髙橋司(三):XXXX
よって、一回戦敗退
女子団体決勝トーナメント
Bチーム 計5中 (対:関西大学Cチーム 計7中)
尾初瀬朋花(三):◯XX◯
宮田優里(二):XX◯X
鈴木菜央(三):◯◯XX
よって、一回戦敗退
男子個人決勝
辻本太一(三):X
福岡諒人(三):X
女子個人決勝
松下由紀(二):X
鈴木菜央(三):X
今年の府選は終始大雨の中で行われました。
待機場所が屋外のため、ブルーシートを木にくくりつけて屋根にしていたのですが、強まる雨になす術もなく部員一同びしょびしょになってしまいました( ノД`)
さらに、雨のため巻藁を引くこともできず、招集場所で素引きするくらいしか調整できる場面がなかったので、ほぼぶっつけ本番で引くことになりました。
そんな最悪なコンディションの中、男女ともに1チームずつ通過することができました。
しかし、その後の決勝トーナメントではどちらも初戦で敗退してしまい、入賞することはできませんでした(´・ω・`)
個人でも4名通過したものの、全員1本目で抜いてしまいました。
特別大会独特の緊張感に負けてしまったり、長い待ち時間で疲れてしまったり、どのような状況でも実力を発揮する難しさを痛感した府選でした。
関戦ではリベンジしたいと思います!
豪雨の中応援に来てくださったOBの方々、ありがとうございました!
結果は以下の通りです。
男子団体予選
Aチーム 計13中
辻本太一(三):X◯◯◯ →個人通過
岡田亮輔(二):◯XX◯
三上昂大(二):X◯X◯
福岡諒人(三):◯◯◯◯ →個人通過
髙橋司(三):◯XX◯
Aチーム予選通過
Bチーム 計6中
加藤貴大(二):◯X◯X
下柳大海(二):◯◯XX
弓塲将生(二):XXXX
巽翔太郎(二):XXXX
山本一輝(三):◯X◯X
女子団体予選
Aチーム 計6中
永藤里佳(三):◯X◯X
松下由紀(二):◯X◯◯ →個人通過
鈴木理乃(三):◯XXX
Bチーム 計7中
尾初瀬朋花(三):XX◯◯
宮田優里(二):X◯XX
鈴木菜央(三):◯◯◯◯ →個人通過
⇒一手競射 計3中
尾初瀬朋花(三):X◯
宮田優里(二):X◯
鈴木菜央(三):X◯
Bチーム予選通過
男子個人予選
石田陸登(二):XX
恩地駿(二):XX
安村僚(二):XX
窪田雅崇(四):X◯X
女子個人予選
東方凜(二):XX
細尾紗矢(二):XX
男子団体決勝トーナメント
Aチーム 計13中 (対:関西大学Cチーム 計14中)
辻本太一(三):◯◯◯◯
岡田亮輔(二):◯◯X◯
三上昂大(三):◯◯XX
福岡諒人(三):◯◯◯◯
髙橋司(三):XXXX
よって、一回戦敗退
女子団体決勝トーナメント
Bチーム 計5中 (対:関西大学Cチーム 計7中)
尾初瀬朋花(三):◯XX◯
宮田優里(二):XX◯X
鈴木菜央(三):◯◯XX
よって、一回戦敗退
男子個人決勝
辻本太一(三):X
福岡諒人(三):X
女子個人決勝
松下由紀(二):X
鈴木菜央(三):X
今年の府選は終始大雨の中で行われました。
待機場所が屋外のため、ブルーシートを木にくくりつけて屋根にしていたのですが、強まる雨になす術もなく部員一同びしょびしょになってしまいました( ノД`)
さらに、雨のため巻藁を引くこともできず、招集場所で素引きするくらいしか調整できる場面がなかったので、ほぼぶっつけ本番で引くことになりました。
そんな最悪なコンディションの中、男女ともに1チームずつ通過することができました。
しかし、その後の決勝トーナメントではどちらも初戦で敗退してしまい、入賞することはできませんでした(´・ω・`)
個人でも4名通過したものの、全員1本目で抜いてしまいました。
特別大会独特の緊張感に負けてしまったり、長い待ち時間で疲れてしまったり、どのような状況でも実力を発揮する難しさを痛感した府選でした。
関戦ではリベンジしたいと思います!
豪雨の中応援に来てくださったOBの方々、ありがとうございました!
Posted by 管理人 at
23:51
│Comments(0)
2018年05月06日
記録会(女子:四十射会)
5月6日(日)に関西大学弓道場で女子記録会(四十射会)がありました。
結果は以下の通りです。
尾初瀬朋花(三):24/40
鈴木菜央(三):21/40
2人とも羽分け程度ということで、高的中とはなりませんでしたが、本調子でない中2人とも一度も残念を出さず、安定した的中で引き切ることが出来たことは、成長した点のように思います。
この的中の出し方を1ヶ月後には安定して四ツ矢三中を出せるよう練習に取り組んでいきます!
結果は以下の通りです。
尾初瀬朋花(三):24/40
鈴木菜央(三):21/40
2人とも羽分け程度ということで、高的中とはなりませんでしたが、本調子でない中2人とも一度も残念を出さず、安定した的中で引き切ることが出来たことは、成長した点のように思います。
この的中の出し方を1ヶ月後には安定して四ツ矢三中を出せるよう練習に取り組んでいきます!
Posted by 管理人 at
23:45
│Comments(0)
2018年05月06日
記録会(男子:百射会)
5月6日(日)、大阪大学にて、男子記録会(百射会)がありました。
その結果は…
辻本太一(三):57/100
福岡諒人(三):87/100
また、福岡は4位に入賞致しました!

その結果は…
辻本太一(三):57/100
福岡諒人(三):87/100
また、福岡は4位に入賞致しました!
Posted by 管理人 at
23:13
│Comments(0)
2018年05月01日
住吉遠的大会
5月1日(火)、住吉大社にて、全国弓道大会(遠的)が行われました。
その結果は…
学生男子
辻本太一(三):XXXX
山本一輝(三):XXXX
学生女子
鈴木菜央(三):XXXX
鈴木理乃(三):X◯XX
よって、男女ともに予選通過者なしとなりました。
今年は和大からの参加者が少なく、個人戦のみだったのですが、悔しい結果となってしまいました。
全国大会ということで、関西圏以外の大学の方も参加しておられました。
また、田辺でおなじみの和歌山の高校生もたくさん参加されていて、3中や皆中を出していて、力の差を感じました(´・ω・`)
和大は遠的を練習する機会が少なく、結果を残すことはなかなか難しいですが、せっかくの全国大会で遠的をする貴重な機会なので来年はもっとたくさん参加してほしいですね。
その結果は…
学生男子
辻本太一(三):XXXX
山本一輝(三):XXXX
学生女子
鈴木菜央(三):XXXX
鈴木理乃(三):X◯XX
よって、男女ともに予選通過者なしとなりました。
今年は和大からの参加者が少なく、個人戦のみだったのですが、悔しい結果となってしまいました。
全国大会ということで、関西圏以外の大学の方も参加しておられました。
また、田辺でおなじみの和歌山の高校生もたくさん参加されていて、3中や皆中を出していて、力の差を感じました(´・ω・`)
和大は遠的を練習する機会が少なく、結果を残すことはなかなか難しいですが、せっかくの全国大会で遠的をする貴重な機会なので来年はもっとたくさん参加してほしいですね。
Posted by 管理人 at
23:00
│Comments(0)
2018年04月22日
【男子】 龍谷大学戦
4月22日(日)に、和歌山大学にて、龍谷大学さんと選手権形式(トーナメント)練習試合をさせていただきました。
その結果は…
第一試合
優勝:和大Bチーム
準優勝:和大Aチーム
3位:龍谷大Aチーム
個人優勝:福岡諒人(三)
Aチーム
辻本太一(三):◯X◯X/◯X◯◯
岡田亮輔(二):X◯◯X/XXX◯
三上昂大(二):X◯X◯/X◯◯◯
福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯X
髙橋司(三):◯XX◯/◯XX◯
Bチーム
加藤貴大(二):XXX◯/◯◯◯X
下柳大海(二):XXX◯/XX◯◯
弓塲将生(二):X◯X◯/XX◯◯
巽翔太郎(二):◯X◯X/◯◯◯X
山本一輝(三):◯X◯◯/◯◯X◯
個人
石田陸登(二):◯XX
恩地駿(二):XX
安村僚(二):◯X◯X
個人射詰競射
福岡諒人(三):◯◯ ◯ (三本目より八寸)
第二試合
優勝:龍谷大Aチーム
準優勝:龍谷大Bチーム
3位:和大Aチーム
Aチーム
辻本太一(三):◯XX◯/◯◯◯◯
岡田亮輔(二):X◯XX/XXXX
三上昂大(二):◯XX◯/◯◯◯◯
福岡諒人(三):X◯X◯/◯◯◯◯
髙橋司(三):XXXX/XX◯◯
Bチーム
加藤貴大(二):◯◯◯X→◯◯/◯X◯◯
下柳大海(二):XXX◯→◯X/XX◯X
弓塲将生(二):◯◯◯X→◯X/XXXX
巽翔太郎(二):◯XXX→XX/XXXX
山本一輝(三):X◯XX→XX/X◯◯◯
個人
石田陸登(二):X◯X
恩地駿(二):◯XX
安村僚(二):◯X◯◯
個人射詰競射
加藤貴大(二):◯X
弓塲将生(二):X
安村僚(二):X
その結果は…
第一試合
優勝:和大Bチーム
準優勝:和大Aチーム
3位:龍谷大Aチーム
個人優勝:福岡諒人(三)
Aチーム
辻本太一(三):◯X◯X/◯X◯◯
岡田亮輔(二):X◯◯X/XXX◯
三上昂大(二):X◯X◯/X◯◯◯
福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯X
髙橋司(三):◯XX◯/◯XX◯
Bチーム
加藤貴大(二):XXX◯/◯◯◯X
下柳大海(二):XXX◯/XX◯◯
弓塲将生(二):X◯X◯/XX◯◯
巽翔太郎(二):◯X◯X/◯◯◯X
山本一輝(三):◯X◯◯/◯◯X◯
個人
石田陸登(二):◯XX
恩地駿(二):XX
安村僚(二):◯X◯X
個人射詰競射
福岡諒人(三):◯◯ ◯ (三本目より八寸)
第二試合
優勝:龍谷大Aチーム
準優勝:龍谷大Bチーム
3位:和大Aチーム
Aチーム
辻本太一(三):◯XX◯/◯◯◯◯
岡田亮輔(二):X◯XX/XXXX
三上昂大(二):◯XX◯/◯◯◯◯
福岡諒人(三):X◯X◯/◯◯◯◯
髙橋司(三):XXXX/XX◯◯
Bチーム
加藤貴大(二):◯◯◯X→◯◯/◯X◯◯
下柳大海(二):XXX◯→◯X/XX◯X
弓塲将生(二):◯◯◯X→◯X/XXXX
巽翔太郎(二):◯XXX→XX/XXXX
山本一輝(三):X◯XX→XX/X◯◯◯
個人
石田陸登(二):X◯X
恩地駿(二):◯XX
安村僚(二):◯X◯◯
個人射詰競射
加藤貴大(二):◯X
弓塲将生(二):X
安村僚(二):X
Posted by 管理人 at
23:49
│Comments(0)
2018年04月22日
【女子】 関西学院大学戦
4月22日(日)に関西学院大学さんと選手権形式(トーナメント)の試合をさせていただきました。
詳細は以下の通りです。
午前の部
優勝:関学Cチーム
準優勝:関学Bチーム
3位:和大Bチーム
Aチーム
永藤里佳(三):X◯XX/XXXX/XX◯X/XXXX
松下由紀(二):XXX◯/XX◯◯/◯XX◯/XXX◯
鈴木理乃(三):◯◯X◯/◯X◯◯/X◯◯X/XXXX
Bチーム
尾初瀬朋花(三):XXX◯/◯X◯◯/◯◯XX/XX◯◯
宮田優里(二):XXXX/X◯XX/XXXX/XXX◯
鈴木菜央(三):◯XXX/XXXX/X◯X◯/◯XX◯
Cチーム
(落前、落は、関西学院大学さんに入っていただきました。)
細尾紗矢(二):X◯X◯/XX◯◯
個人射詰競射
鈴木理乃(三):X
午後の部
優勝:関学Cチーム
準優勝:関学Aチーム
3位:和大Aチーム
Aチーム
尾初瀬朋花(三):◯X◯◯/◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯
鈴木理乃(三):◯◯X◯/◯◯XX/X◯X◯/◯◯◯◯
鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯X◯◯/◯◯XX/XXXX
Bチーム
細尾紗矢(二):X◯XX/XXXX
宮田優里(二):X◯XX/X◯XX
永藤里佳(三):XXXX/XXX◯
Cチーム
(落前、落は、関西学院大学さんに入っていただきました。)
松下由紀(二):◯X◯◯/◯XX◯
個人射詰競射
尾初瀬朋花(三):◯X
鈴木理乃(三):◯◯◯X
鈴木菜央(三):◯◯X
松下由紀(二):X
今年度はじめての女子のみの試合で、7人という少人数でアウェイ戦という過酷な試合でした。
仕事面、射技面思うようにいかず、常に全員がバタバタと動いており、落ち着かないまま1日を終えてしまったことは、これからの大きな課題となりました。
的中面については、午前の部では、なかなか奮わず、雰囲気を作りきれませんでしたが、昼食後は、みんな元気を取り戻し、普段通りの射をすることができたと思います^ ^
次回の試合からは新入生も参加してくれるので、先輩として良い見本となれるよう、全員で頑張っていきます\\\\٩( 'ω' )و ////
詳細は以下の通りです。
午前の部
優勝:関学Cチーム
準優勝:関学Bチーム
3位:和大Bチーム
Aチーム
永藤里佳(三):X◯XX/XXXX/XX◯X/XXXX
松下由紀(二):XXX◯/XX◯◯/◯XX◯/XXX◯
鈴木理乃(三):◯◯X◯/◯X◯◯/X◯◯X/XXXX
Bチーム
尾初瀬朋花(三):XXX◯/◯X◯◯/◯◯XX/XX◯◯
宮田優里(二):XXXX/X◯XX/XXXX/XXX◯
鈴木菜央(三):◯XXX/XXXX/X◯X◯/◯XX◯
Cチーム
(落前、落は、関西学院大学さんに入っていただきました。)
細尾紗矢(二):X◯X◯/XX◯◯
個人射詰競射
鈴木理乃(三):X
午後の部
優勝:関学Cチーム
準優勝:関学Aチーム
3位:和大Aチーム
Aチーム
尾初瀬朋花(三):◯X◯◯/◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯◯
鈴木理乃(三):◯◯X◯/◯◯XX/X◯X◯/◯◯◯◯
鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯X◯◯/◯◯XX/XXXX
Bチーム
細尾紗矢(二):X◯XX/XXXX
宮田優里(二):X◯XX/X◯XX
永藤里佳(三):XXXX/XXX◯
Cチーム
(落前、落は、関西学院大学さんに入っていただきました。)
松下由紀(二):◯X◯◯/◯XX◯
個人射詰競射
尾初瀬朋花(三):◯X
鈴木理乃(三):◯◯◯X
鈴木菜央(三):◯◯X
松下由紀(二):X
今年度はじめての女子のみの試合で、7人という少人数でアウェイ戦という過酷な試合でした。
仕事面、射技面思うようにいかず、常に全員がバタバタと動いており、落ち着かないまま1日を終えてしまったことは、これからの大きな課題となりました。
的中面については、午前の部では、なかなか奮わず、雰囲気を作りきれませんでしたが、昼食後は、みんな元気を取り戻し、普段通りの射をすることができたと思います^ ^
次回の試合からは新入生も参加してくれるので、先輩として良い見本となれるよう、全員で頑張っていきます\\\\٩( 'ω' )و ////
Posted by 管理人 at
23:02
│Comments(0)
2018年04月21日
新人戦 個人十傑
本日、新人戦の個人十傑が発表されました。
本学からは、
福岡諒人(三) 30/36 0.833
で、十傑第3位となりました!!!
応援ありがとうございました!!!
本学からは、
福岡諒人(三) 30/36 0.833
で、十傑第3位となりました!!!
応援ありがとうございました!!!
Posted by 管理人 at
23:01
│Comments(0)
2018年04月01日
新人戦第三戦 関西大学戦
4月1日(日)に、和歌山大学にて、新人戦第三戦関西大学戦が行われました。
その結果は…
先攻:関西大学 17,17,17 計51中
後攻:和歌山大学 13,16,12 計41中
大前 髙橋司(三):◯◯XX/X◯◯X/◯◯X◯ 計7中
貮的 尾初瀬朋花(三):X◯X◯/XX◯◯/XXXX 計4中
参的 三上昂大(二):X◯◯X/◯◯◯◯/◯X◯◯ 計9中
肆的 下柳大海(二):XX◯X/X◯◯◯/XXX◯ 計5中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯X/◯◯◯X/X◯◯◯ 計9中
落 鈴木菜央(三):X◯◯◯/X◯◯X/XX◯◯ 計7中
よって、関西大学の勝ち。
ということで、このメンバーでの新人戦は悔しくも終わってしまいました。
幹部が本調子でないなか、新二回生の者も活躍してくれました。
これからは、府選、関選、全日、リーグに向けて、また部員一丸となって精進していきます!
その結果は…
先攻:関西大学 17,17,17 計51中
後攻:和歌山大学 13,16,12 計41中
大前 髙橋司(三):◯◯XX/X◯◯X/◯◯X◯ 計7中
貮的 尾初瀬朋花(三):X◯X◯/XX◯◯/XXXX 計4中
参的 三上昂大(二):X◯◯X/◯◯◯◯/◯X◯◯ 計9中
肆的 下柳大海(二):XX◯X/X◯◯◯/XXX◯ 計5中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯X/◯◯◯X/X◯◯◯ 計9中
落 鈴木菜央(三):X◯◯◯/X◯◯X/XX◯◯ 計7中
よって、関西大学の勝ち。
ということで、このメンバーでの新人戦は悔しくも終わってしまいました。
幹部が本調子でないなか、新二回生の者も活躍してくれました。
これからは、府選、関選、全日、リーグに向けて、また部員一丸となって精進していきます!
Posted by 管理人 at
23:27
│Comments(0)
2018年03月25日
新人戦第二戦 京都大学戦
3月25日(日)に、和歌山大学にて、新人戦第二戦京都大学戦が行われました。
その結果は…
先攻:和歌山大学 20,14,13 計47中
大前 髙橋司(三):◯◯◯◯/◯X◯X/XX◯◯ 計8中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯X◯◯/XXX◯/◯◯X◯ 計7中
参的 三上昂大(二):◯◯X◯/X◯X◯/◯X◯◯ 計8中
肆的 山本一輝(三):◯X◯◯/◯◯◯X/◯XX◯ 計8中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯X 計10中
落 鈴木菜央(三):◯◯X◯/X◯◯◯/XXXX 計6中
後攻:京都大学 14,15,13 計42中
よって、和歌山大学の勝ち。
ということで、第二戦も無事勝つことができました!
今回は先攻で、初立から20中が出て、良い流れをつくることができました!
ラウンド的中20中は、強練も合わせて初めてのことで、射手も見ている人も大変盛り上がりました!
第三戦もこの調子で勝っていけるように頑張ります!
その結果は…
先攻:和歌山大学 20,14,13 計47中
大前 髙橋司(三):◯◯◯◯/◯X◯X/XX◯◯ 計8中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯X◯◯/XXX◯/◯◯X◯ 計7中
参的 三上昂大(二):◯◯X◯/X◯X◯/◯X◯◯ 計8中
肆的 山本一輝(三):◯X◯◯/◯◯◯X/◯XX◯ 計8中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯◯/X◯◯◯/◯◯◯X 計10中
落 鈴木菜央(三):◯◯X◯/X◯◯◯/XXXX 計6中
後攻:京都大学 14,15,13 計42中
よって、和歌山大学の勝ち。
ということで、第二戦も無事勝つことができました!
今回は先攻で、初立から20中が出て、良い流れをつくることができました!
ラウンド的中20中は、強練も合わせて初めてのことで、射手も見ている人も大変盛り上がりました!
第三戦もこの調子で勝っていけるように頑張ります!
Posted by 管理人 at
23:53
│Comments(0)
2018年03月18日
新人戦第一戦 佛教大学戦
3月18日(日)に、佛教大学にて、新人戦第一戦佛教大学戦が行われました。
その結果は…
先攻:佛教大学 15,10,13 計38中
後攻:和歌山大学 17,17,13 計47中
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/X◯◯X 計9中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯◯◯X/◯X◯X/◯◯XX 計7中
参的 山本一輝(三):X◯XX
→三上昂大(二):◯◯XX/◯◯◯X 計6中
肆的 鈴木理乃(三):◯X◯◯/X◯◯◯/XXX◯ 計7中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X 計11中
落 鈴木菜央(三):X◯◯◯/◯X◯X/◯X◯X 計7中
よって、和歌山大学の勝ち。
ついに新人戦本戦をむかえました!
まずは初戦、勝つことができて一安心です。
久しぶりのアウェイ戦ということもあり、朝から緊張した雰囲気が流れていました。
付矢後の円陣も、いつも以上に気合が入ります!
1R目、2R目に17中と安定した的中を出すことができたものの、3R目に気の緩みが出てしまいました。
今年の新人戦は第一戦からということで、長丁場になりますが、一戦一戦集中して勝ち抜いていきたいと思います!
その結果は…
先攻:佛教大学 15,10,13 計38中
後攻:和歌山大学 17,17,13 計47中
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯◯◯◯/X◯◯X 計9中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯◯◯X/◯X◯X/◯◯XX 計7中
参的 山本一輝(三):X◯XX
→三上昂大(二):◯◯XX/◯◯◯X 計6中
肆的 鈴木理乃(三):◯X◯◯/X◯◯◯/XXX◯ 計7中
落前 福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯/◯◯◯X 計11中
落 鈴木菜央(三):X◯◯◯/◯X◯X/◯X◯X 計7中
よって、和歌山大学の勝ち。
ついに新人戦本戦をむかえました!
まずは初戦、勝つことができて一安心です。
久しぶりのアウェイ戦ということもあり、朝から緊張した雰囲気が流れていました。
付矢後の円陣も、いつも以上に気合が入ります!
1R目、2R目に17中と安定した的中を出すことができたものの、3R目に気の緩みが出てしまいました。
今年の新人戦は第一戦からということで、長丁場になりますが、一戦一戦集中して勝ち抜いていきたいと思います!
Posted by 管理人 at
23:23
│Comments(0)
2018年03月15日
大阪府立大学戦
3月15日(木)に、大阪府立大学さんと練習試合(新人戦形式)をさせていただきました。
その結果は・・・
第1試合
先攻:大阪府立大学 11,12,14 計37中
後攻:和歌山大学 11,17,14 計42中
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯X◯◯/◯X◯◯ 計9中
貮的 三上昂大(二):◯X◯X/◯◯X◯/◯◯◯X 計8中
参的 宮田優里(二):XXXX/◯◯◯X/X◯X◯ 計5中
肆的 鈴木理乃(三):XXXX/X◯◯◯/◯X◯X 計5中
落前 福岡諒人(三):X◯◯◯/◯X◯◯/◯◯◯◯ 計10中
落 鈴木菜央(三):◯X◯◯/X◯X◯/XXXX 計5中
よって、和歌山大学の勝ち。
第2試合
先攻:和歌山大学 13,13,14 計40中
大前 髙橋司(三):◯X◯◯/◯◯X◯/◯X◯X 計8中
貮的 尾初瀬朋花(三):XX◯◯/XX◯◯/◯◯X◯ 計7中
参的 東方凜(二):◯◯X◯/XX◯X/XXX◯ 計5中
肆的 三上昂大(二):XXX◯/◯X◯◯/X◯X◯ 計6中
落前 鈴木理乃(三):X◯◯◯/XXXX
→加藤貴大(二):◯◯XX 計5中
落 鈴木菜央(三):◯XXX
→福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計9中
後攻:大阪府立大学 10,12,10 計32中
よって、和歌山大学の勝ち。
本戦前の最後の練習試合、無事2試合とも勝つことができました!
しかし、四ツ矢の中で残念や1中が多く見られ、安定した的中を出すためにまだまだ改善の余地があるなと感じました。
本戦まであとわずかですが、しっかり調整していきます!
その結果は・・・
第1試合
先攻:大阪府立大学 11,12,14 計37中
後攻:和歌山大学 11,17,14 計42中
大前 髙橋司(三):X◯◯◯/◯X◯◯/◯X◯◯ 計9中
貮的 三上昂大(二):◯X◯X/◯◯X◯/◯◯◯X 計8中
参的 宮田優里(二):XXXX/◯◯◯X/X◯X◯ 計5中
肆的 鈴木理乃(三):XXXX/X◯◯◯/◯X◯X 計5中
落前 福岡諒人(三):X◯◯◯/◯X◯◯/◯◯◯◯ 計10中
落 鈴木菜央(三):◯X◯◯/X◯X◯/XXXX 計5中
よって、和歌山大学の勝ち。
第2試合
先攻:和歌山大学 13,13,14 計40中
大前 髙橋司(三):◯X◯◯/◯◯X◯/◯X◯X 計8中
貮的 尾初瀬朋花(三):XX◯◯/XX◯◯/◯◯X◯ 計7中
参的 東方凜(二):◯◯X◯/XX◯X/XXX◯ 計5中
肆的 三上昂大(二):XXX◯/◯X◯◯/X◯X◯ 計6中
落前 鈴木理乃(三):X◯◯◯/XXXX
→加藤貴大(二):◯◯XX 計5中
落 鈴木菜央(三):◯XXX
→福岡諒人(三):◯◯◯◯/◯◯◯◯ 計9中
後攻:大阪府立大学 10,12,10 計32中
よって、和歌山大学の勝ち。
本戦前の最後の練習試合、無事2試合とも勝つことができました!
しかし、四ツ矢の中で残念や1中が多く見られ、安定した的中を出すためにまだまだ改善の余地があるなと感じました。
本戦まであとわずかですが、しっかり調整していきます!
Posted by 管理人 at
23:22
│Comments(0)
2018年03月11日
和佐杯
3月11日(日)、田辺市立弓道場にて和佐大八郎顕彰射会が行われました。
結果は以下の通りです。
一般男子の部
第3位:福岡諒人(三) ※遠近競射により決定
この日は東日本大震災が起こった日ということで、開会式は黙祷からはじまりました。
全体的に的中が振るっているとは言えず、入賞者も1人という結果になってしまいました。
しかし、遠的に関しては、12月の田辺納射会では的の後ろのフェンスを越えてしまった者もいたのですが、今回は危険な場面もなく、新二回生でも的の真ん中付近に中てている者もおり、前回より成長できた点だと思います!
また、今回高校生の部で優勝された方が、近的・遠的どちらも皆中されていて、大学生として負けていられないなという気持ちになりました!
この和佐杯で、田辺の道場に来るのは今シーズンラストとなりましたが、田辺の先生方に教えていただいたことを活かして、今後も精進していきます!
結果は以下の通りです。
一般男子の部
第3位:福岡諒人(三) ※遠近競射により決定
この日は東日本大震災が起こった日ということで、開会式は黙祷からはじまりました。
全体的に的中が振るっているとは言えず、入賞者も1人という結果になってしまいました。
しかし、遠的に関しては、12月の田辺納射会では的の後ろのフェンスを越えてしまった者もいたのですが、今回は危険な場面もなく、新二回生でも的の真ん中付近に中てている者もおり、前回より成長できた点だと思います!
また、今回高校生の部で優勝された方が、近的・遠的どちらも皆中されていて、大学生として負けていられないなという気持ちになりました!
この和佐杯で、田辺の道場に来るのは今シーズンラストとなりましたが、田辺の先生方に教えていただいたことを活かして、今後も精進していきます!
Posted by 管理人 at
23:04
│Comments(0)
2018年03月04日
大手前大学戦
3月4日(日)、大手前大学さんと練習試合(新人戦形式)をさせていただきました。
その結果は…
先攻:大手前大学 5,7,9 計21中
後攻:和歌山大学 13,14,14 計41中
大前 髙橋司(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/XX◯◯ 計9中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯XX◯/XX◯◯/◯X◯◯ 計7中
参的 三上昂大(二):XX◯X/X◯◯◯/◯◯◯X 計7中
肆的 下柳大海(二):◯◯XX/◯◯XX/X◯XX 計5中
落前 福岡諒人(三):XX◯X/◯◯XX/◯X◯X 計5中
落 鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯XX◯/◯X◯◯ 計8中
よって、和歌山大学の勝ち。
その結果は…
先攻:大手前大学 5,7,9 計21中
後攻:和歌山大学 13,14,14 計41中
大前 髙橋司(三):◯◯◯◯/◯◯X◯/XX◯◯ 計9中
貮的 尾初瀬朋花(三):◯XX◯/XX◯◯/◯X◯◯ 計7中
参的 三上昂大(二):XX◯X/X◯◯◯/◯◯◯X 計7中
肆的 下柳大海(二):◯◯XX/◯◯XX/X◯XX 計5中
落前 福岡諒人(三):XX◯X/◯◯XX/◯X◯X 計5中
落 鈴木菜央(三):◯◯◯X/◯XX◯/◯X◯◯ 計8中
よって、和歌山大学の勝ち。
Posted by 管理人 at
23:24
│Comments(0)
2018年03月01日
神戸大学合同練習
3月1日(木)、神戸大学さんと合同練習をさせていただきました!
午前はそれぞれの大学でチームに分かれてトーナメント戦を行いました。
ちなみに主将は旧人チームにひとり、神戸大学さんに混じって引きました(笑)
いつもの練習試合とは違い、全員引けるということで、普段あまり立ちに入れない者も良い経験ができたと思います。
しかし、全体的に振るっている者が少なく、決勝戦に進んだチームはどちらも神戸大学さんでした。
いつもより狭い間隔で坐射を行ったため、弓矢が前後の射手とぶつかってしまったり、本座返りがぎこちなかったりと、体配面でも課題がありました。
トーナメント戦が終わった後は茶話会です。
お昼ご飯、お菓子を食べながら、色々な話をしました。
幹部は2回目ということで、顔なじみの方がだんだん増えてきて嬉しく思います(*^^*)

午後からは神戸大学さんと和歌山大学とまぜこぜで個人練習を行いました。
指導をしあったり、見取り稽古をしたり、たくさんお話ししながらの練習は、とても有意義で楽しいものになりました!
新人戦本戦に向けて両校共に頑張っていきたいですね(^^)
午前はそれぞれの大学でチームに分かれてトーナメント戦を行いました。
ちなみに主将は旧人チームにひとり、神戸大学さんに混じって引きました(笑)
いつもの練習試合とは違い、全員引けるということで、普段あまり立ちに入れない者も良い経験ができたと思います。
しかし、全体的に振るっている者が少なく、決勝戦に進んだチームはどちらも神戸大学さんでした。
いつもより狭い間隔で坐射を行ったため、弓矢が前後の射手とぶつかってしまったり、本座返りがぎこちなかったりと、体配面でも課題がありました。
トーナメント戦が終わった後は茶話会です。
お昼ご飯、お菓子を食べながら、色々な話をしました。
幹部は2回目ということで、顔なじみの方がだんだん増えてきて嬉しく思います(*^^*)
午後からは神戸大学さんと和歌山大学とまぜこぜで個人練習を行いました。
指導をしあったり、見取り稽古をしたり、たくさんお話ししながらの練習は、とても有意義で楽しいものになりました!
新人戦本戦に向けて両校共に頑張っていきたいですね(^^)
Posted by 管理人 at
23:37
│Comments(0)