2013年07月16日

安土整備 7/14

今日は、二回生が審査に行っているということで、
行かなかった幹部と1回生で行いました。

朝9時から始めて、12時に休憩をはさみ、
13時から再開、18時頃に終了しました。

いつもの大掃除では、手前の方の土しか崩さないところを
今回は、奥の方まで崩しにかかりました。
その分、時間が掛かってしまいましたが(笑)
しかし、1回生が頑張ってくれました。
初の安土整備で慣れない中でも、互いに声を出し合って
連携して行ってくれました。

始めの方は、1回生も元気いっぱいだったんですが、
やはり後半になると元気がなくなってきました。
しかし、幹部は慣れているのか、最後の方まで
まだ元気だった(空元気?)んではないでしょうか?
まぁ、審査から終わり、道場に帰ってきた2回生が参加してくれた時は
本当に助かりました。

今まで、5的の場所が魔の5的と言われていただけあって、
矢じりが結構出てきました。
赤土の中にも、石の塊が混ざっていたりと結構堅かったです。
これで、5的でも安心して引くことができます。


全体的に暑い1日で、後半になると雨が降ったりしてきましたが、
楽しく行えたのではないでしょうか?(しんどかったと思いますが・・・)


Posted by 管理人 at 09:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。