2007年12月02日

大学対抗懇親射会 @強練

今日は大学対抗の懇親射会でした。58期生幹部初の少人数遠征です。
道中での挨拶やまとまりだとか、割と注意しあって行けたのではないでしょうか。要領をつかんでいけるように気をつけていきましょう。

今週は懇親射会に向けての強練をやっていました。
Aチーム・Bチームのメンバーを中心に座射による4R16射ないし5R20射です。
Aチームに関して、初日は9中から始まったメンバーでしたが、二日目、三日目と回を重ねるにつれて15中や17中まで順調に出していける調子に仕上がりました。個人的中においては大体5割~9割です。T中は教練終盤においては立ちを引っ張っていく重要な役割を果たしていました。

Bチームは新人戦等にむけての経験を積むためのメンバー選出です。
10中を切ることもあり不安がないとは言い切れない的中ではありましたが、13中以上の的中も望める感じではありました。強練をしていくうちに的中のアップダウン差が狭まったように思います。
個人的中は3割~6割と若干控えめでした。

そして本番の射会です。
結果はAチームが11中。Bチームが7中でした。上位8校による決勝進出に12中以上の的中を出した学校が9校あり、予選の最高的中は15中でした。つまりAチームはあと一本中っていれば予選突破できていたかもしれないわけですね。
強練ではもっと高的中を出していたために悔しいところです。

結局AチームともBチームとも予選突破はできなかったものの、今回の反省点をしっかり確認して消化できれば今後メインとなってくる新人戦や他の大会(府選?)で悔しさを拭うことができると自分自身信じています。
まぁ、その時はあと一本中てていればと後悔するような試合をするのではなく、全力を出し切ったんだと言い切れるような心境の試合をしていけるようにしましょう。
Bチームのメンバーは今回の経験をただの経験としてしまうのでなく、経験したからこその何かを練習で掴み取っていくようにしてください。まぁAチームメンバーにも言えることですね(´-`)

明石の道場では森林に囲まれた道場で、王座に出場した選手もチラホラ見えたり、その人に思わず話しかけちゃったりといろいろと素敵な空間でした。ぜひ強い大学と練習試合してみたいものです。ヾ(゜Д゜)ノ"


Posted by 管理人 at 22:09│Comments(2)
この記事へのコメント
予定の更新急ぎますー!
自分のスケジュールすら把握できてないカオス状態なのでもうしばしお待ちください・・・(´・ω・`)
Posted by とむきゃっと at 2007年12月06日 23:56
予定がぜんぜん更新されてないよん~。
がんばってあっこにシステムを移植したから書いてちょ~
Posted by 電子レンジ at 2007年12月06日 23:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。