2013年05月27日

関西学生弓道選手権大会

今月25,26日に行われました関西学生弓道選手権大会について

まず応援にこられたOBの方々ありがとうございました。
差し入れも下さったりと申し訳ありません(>_<)

結果に関して、
1日目 女子団体の予選通過基準 7中/12中
女子Aチーム 6中
女子Bチーム 7中 予選通過
女子個人決勝に進んだものは、3人でした。

    男子団体の予選通過基準 12中/20中
男子Aチーム 8中
男子Bチーム 8中
男子Cチーム 11中
よって、男子団体の予選通過はできませんでした。
男子個人決勝に進んだものは、現役が2人、4回生が2人でした。

今年は、女子Aチームがゼッケンで1~3番になり、1番始めに引いていました。
大前の2回生は、緊張したと思います(- -`; )

2日目
女子団体決勝初戦 対関西学院大学Cチーム
和歌山大学  5中  
関西学院大学 7中

よって、初戦で負けてしまったんですが、2回生も2日通して残念が出なかったのが、
良かったと思いました。

個人決勝では、現役は始めの1手を詰めきれずに、終わってしまいました。
しかし、4回生の山本さんと冨田さんが8寸までいきました。
8寸を2人とも、1本目で抜いてしまったんですが、10位決定の遠近兢射では、
最後に冨田さんが中心に詰めて、入賞することができました。

男子個人 第10位 冨田 大樹(四)

しかし、現役に対して反省が四回生の方から多くでました。
仕事全般に関してこれから幹部として見直さなければならない点がまだまだあります。

今回の関選は射技等色々な面で勉強になったと思います。
これからの行動に生かして行くのが何より大切ですねd( ̄  ̄)

仕事に関して言えば、今年は和歌山大学の仕事はありませんでした。



Posted by 管理人 at 21:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。