2013年05月13日
新歓コンパ
おひさしぶりです。約3週間ぶりですかね。
色々と忙しかった新歓時期も終わりました。
さて5/11に行われました新歓コンパですが
今年は新入部員が27人入ってくれました!!(男16女11)のはず??
朝から1回生は道場に集合して、レジュメ説明を受けていました。
きっと覚えられないでしょうねーー; 細かいことは徐々に覚えていくしかないです。
これでもう1回生は正式入部となり仮入部の期間は終わりました。
弓道部を今まで楽しい雰囲気で過ごしてきた結果、レジュメ説明について聞くと
「真剣な雰囲気で、緊張しました。」とのこと・・・
しかし、これからもっと緊張する場面が来ると思うので、
良い機会だったんじゃないでしょうか?
昼休憩の間に、1回生は道場明けの引き継ぎの話を2回生としていました。
入部してから2年経ったかと思うと、時間がたつのは早いなぁと感じました。
ちなみに朝、することない幹部は草むしりや安土整備のはずが、
いつも通りの63期の天候の悪さで中止!?
昼からは弓具購入、2回生が頑張って動いてくれました。
幹部は、弽の大きさや袴のサイズ合わせに人数を割いていて、
他が少しおろそかになっていた分、そこを上手くカバーしてくれました。
まぁ、今回の弓具購入で一番楽しんでいたのは、幹部だったのではないでしょうか?
61期の方々の寄贈で弓を買うことになり、猪飼さんに弓を8本程持ってきてもらったのですが、
そこから選んでいる時は、楽しそうでした。
また最近は、弽下や握皮の種類が豊富で、女子は楽しそうに選んでました。
夕方からは、赤鬼で新歓コンパでした。
駐車場での1回生との挨拶に、4回生もさすがにしんどそう(笑)
やはり、人数が多いと挨拶するのに、時間がかかります。
今回の新入生は25人を超えているので、主務は大変そうでした。
毎年やってる自己紹介!!
学部や出身地で、立ち上がるのも多くて大変でした。
しかし、盛り上がって楽しかったです。
その後のカラオケでは、部屋をあちこち移動する者が結構いました。
知ってる歌が聞こえたのか、有名な曲が流れると大部屋に人が集まって来ました。
移動者はだいたいが幹部以上でしたが・・・
また、お酒を飲んであまり声が出にくくなっている者も・・・
さて、新歓コンパも終わったということで、これからが本番!!ですね。
今週末には、府選があり、来週には関選があります。
強練も始まってきますし、気を引き締めなければ!!
色々と忙しかった新歓時期も終わりました。
さて5/11に行われました新歓コンパですが
今年は新入部員が27人入ってくれました!!(男16女11)のはず??
朝から1回生は道場に集合して、レジュメ説明を受けていました。
きっと覚えられないでしょうねーー; 細かいことは徐々に覚えていくしかないです。
これでもう1回生は正式入部となり仮入部の期間は終わりました。
弓道部を今まで楽しい雰囲気で過ごしてきた結果、レジュメ説明について聞くと
「真剣な雰囲気で、緊張しました。」とのこと・・・
しかし、これからもっと緊張する場面が来ると思うので、
良い機会だったんじゃないでしょうか?
昼休憩の間に、1回生は道場明けの引き継ぎの話を2回生としていました。
入部してから2年経ったかと思うと、時間がたつのは早いなぁと感じました。
ちなみに朝、することない幹部は草むしりや安土整備のはずが、
いつも通りの63期の天候の悪さで中止!?
昼からは弓具購入、2回生が頑張って動いてくれました。
幹部は、弽の大きさや袴のサイズ合わせに人数を割いていて、
他が少しおろそかになっていた分、そこを上手くカバーしてくれました。
まぁ、今回の弓具購入で一番楽しんでいたのは、幹部だったのではないでしょうか?
61期の方々の寄贈で弓を買うことになり、猪飼さんに弓を8本程持ってきてもらったのですが、
そこから選んでいる時は、楽しそうでした。
また最近は、弽下や握皮の種類が豊富で、女子は楽しそうに選んでました。
夕方からは、赤鬼で新歓コンパでした。
駐車場での1回生との挨拶に、4回生もさすがにしんどそう(笑)
やはり、人数が多いと挨拶するのに、時間がかかります。
今回の新入生は25人を超えているので、主務は大変そうでした。
毎年やってる自己紹介!!
学部や出身地で、立ち上がるのも多くて大変でした。
しかし、盛り上がって楽しかったです。
その後のカラオケでは、部屋をあちこち移動する者が結構いました。
知ってる歌が聞こえたのか、有名な曲が流れると大部屋に人が集まって来ました。
移動者はだいたいが幹部以上でしたが・・・
また、お酒を飲んであまり声が出にくくなっている者も・・・
さて、新歓コンパも終わったということで、これからが本番!!ですね。
今週末には、府選があり、来週には関選があります。
強練も始まってきますし、気を引き締めなければ!!
Posted by 管理人 at 04:53│Comments(0)