2013年03月15日

3/14 大阪市立大学戦 

最近、春休みにもかかわらず、何かと忙しい気がします。
前日も、遠的からの付矢と何かとハードな一日だったので・・・

今回、大阪市立大学さんとは、2試合行いました。
先ずは、結果から・・・
1試合目

先攻:和歌山大学    後攻:大阪市立大学
1R目 10中      1R目 14中
2R目 13中      2R目 18中
3R目 13中      3R目 20中

合計 36中      合計 52中

2試合目

先攻:大阪市立大学   後攻:和歌山大学
1R目 13中      1R目 14中
2R目 12中      2R目 15中
3R目 12中      3R目 14中

合計 37中      合計 43中

ということで、1試合目は大阪市立大学の勝利
しかし、2試合目は和歌山大学の勝利

内容というと
新2回生が頑張ってくれました。
特に、堀が2試合とも出たにもかかわらず、
両方とも羽分けを切らずに引ききってくれました。

1試合は、正規メンバーで挑みました。
初めの大前の1本は中ったのですが、
その後から乗り切れなかったのが、痛かった気がします。
縦の的中を意識する余り、横の的中の意識がなかったのか、
連抜けが1度通ってしまいました。
ほかにも、3連中後の3連抜けが起こったりしてました。
応援もミスはなかったのですが、
声が少し小さく、覇気が足りなかった気がします。
もう少し、自分達の立との切り替えをしていきたいですね!!

2試合目は、
大前が1本目を抜いたとしても、
2的が詰めてくれて、また横の的中の意識ができていたのか、
抜いても、次の人が詰めることができました。
そのおかげか平均して14中を出すことができました。
連中は通らなかったのですが、後1本どこかで詰めることができれば、
通る所まで来ています。
また、新2回生の女子が本命に入りましたが、最後まで引ききってくれました。
これをモチベーションに頑張って欲しいです!!

今回も、全体的に大きなミスがなく、良かったです。
しかし、的前の行動が少し遅かったと思います。
初めての道場だったので、分からないことがあると思いますが、
もう少しテキパキとして欲しかったです。
後、前日と気温が10℃前後低かったので、
寒くて手の内が送れなかったり、引きが小さくなってたりと
もう少し対策をしていくべきだったと今更ながらに思います。
  幹部は、1本目!!
新2回生は、4本目!! が甘くなりがちです。
そこも意識して行きましょう。

反省すべきことが色々とありますが、
次に生かしていける様にしていきたいです!
また、今週の日曜は和佐杯で、田辺に行きます。
体配特訓もありますし、
付矢で少し雑になった体配を直していかないといけませんね。


Posted by 管理人 at 03:14│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。