2011年11月01日
立命館大学戦(女子)
来週のリーグ最終戦、入れ替え戦に向けて今週は練習試合です。
あの立命館大学さんに組んで頂けた、と、いうことで…
どの者にとっても、本当にすごく良い経験になったのではないでしょうか。
それではまず、強練の結果の方から。
先週の日曜は試合が入っていなかったため強練を行ったので、一日多めです。
初日
楠本 13
森 15
嶋 17
星野 16
計 61中
二日目
大庭氏 16
森 12
土井 4/12 → 市野瀬 6/8 計10
星野 17
計 55中
三日目
楠本 14
森 12
大庭氏 17
星野 12
計 55中
四日目
楠本 14
森 11
嶋 8/16 → 大庭氏 4/4 計12
星野 13
計 50中
最終日
大庭氏 16
森 15
嶋 18
星野 17
計 66中
試合当日
先攻:和歌山大学 66中
後攻:立命館大学 59中
大前:大庭氏 17中
二的: 森 17中
落前: 嶋 15中
落 : 星野 17中
強練については…そうですね、
初日と最終日に的中を60台には乗せられたものの、
間に少し空気・的中ともに怪しい強練も経験する形となりました。
特に四日目は50ぎりぎりで、ラウンドによっては今までにないような的中も。
とはいえ、その翌日の最終日(付矢)では本命立4人全員が丸付きという、少し怖い位の
結果に。
試合当日。
立命館大学さんの道場のすごさに驚きつつ(個人的にはすごくわくわくしました)、
こちらから先攻を選ばせて頂いたり、他にも私達のやりやすい環境になるよう様々配慮して頂きました。
結果としては先述の通りで、前日と全くメンバーでの立でした。
雨で巻藁調整ができなかったりと少しいつも通りとは違ったものの、
これも一つの経験として蓄積されたことでしょう。
ここで、無事勝利できたから、すごく良い的中だったから、と
「良かった」の一言で終わらせてしまうのではなく、
しっかりと次、また更にその先へと繋げていかなければなりません。
強練での反省に、的中だけでなく "きれいに引く" を考えなければ、といったものがありました。
実際、リーグの勝敗は的中のみで決まってしまうわけですから、
どうしても的中ばかりに捕らわれがちにはなるのですけれどね…
やはり射形に問題があれば、的中もいつまでも続くとは限らないですし。
今回の試合では間近で見取り稽古ができたという事で、
射形の綺麗さ・安定感については特に勉強になったと思います。
さて、リーグも残すところ後一戦となりました。
これが今年度リーグ戦、本当の最後の最後です。
今まで私達の頑張ってきた事の集大成…そんな試合を作れるよう、
しっかりと練習という準備を怠らず、全力で臨みましょう!
ちなみに、会場は京都橘大学に決定したそうで、
…来週もまた京都なのですね…
あの立命館大学さんに組んで頂けた、と、いうことで…
どの者にとっても、本当にすごく良い経験になったのではないでしょうか。
それではまず、強練の結果の方から。
先週の日曜は試合が入っていなかったため強練を行ったので、一日多めです。
初日
楠本 13
森 15
嶋 17
星野 16
計 61中
二日目
大庭氏 16
森 12
土井 4/12 → 市野瀬 6/8 計10
星野 17
計 55中
三日目
楠本 14
森 12
大庭氏 17
星野 12
計 55中
四日目
楠本 14
森 11
嶋 8/16 → 大庭氏 4/4 計12
星野 13
計 50中
最終日
大庭氏 16
森 15
嶋 18
星野 17
計 66中
試合当日
先攻:和歌山大学 66中
後攻:立命館大学 59中
大前:大庭氏 17中
二的: 森 17中
落前: 嶋 15中
落 : 星野 17中
強練については…そうですね、
初日と最終日に的中を60台には乗せられたものの、
間に少し空気・的中ともに怪しい強練も経験する形となりました。
特に四日目は50ぎりぎりで、ラウンドによっては今までにないような的中も。
とはいえ、その翌日の最終日(付矢)では本命立4人全員が丸付きという、少し怖い位の
結果に。
試合当日。
立命館大学さんの道場のすごさに驚きつつ(個人的にはすごくわくわくしました)、
こちらから先攻を選ばせて頂いたり、他にも私達のやりやすい環境になるよう様々配慮して頂きました。
結果としては先述の通りで、前日と全くメンバーでの立でした。
雨で巻藁調整ができなかったりと少しいつも通りとは違ったものの、
これも一つの経験として蓄積されたことでしょう。
ここで、無事勝利できたから、すごく良い的中だったから、と
「良かった」の一言で終わらせてしまうのではなく、
しっかりと次、また更にその先へと繋げていかなければなりません。
強練での反省に、的中だけでなく "きれいに引く" を考えなければ、といったものがありました。
実際、リーグの勝敗は的中のみで決まってしまうわけですから、
どうしても的中ばかりに捕らわれがちにはなるのですけれどね…
やはり射形に問題があれば、的中もいつまでも続くとは限らないですし。
今回の試合では間近で見取り稽古ができたという事で、
射形の綺麗さ・安定感については特に勉強になったと思います。
さて、リーグも残すところ後一戦となりました。
これが今年度リーグ戦、本当の最後の最後です。
今まで私達の頑張ってきた事の集大成…そんな試合を作れるよう、
しっかりと練習という準備を怠らず、全力で臨みましょう!
ちなみに、会場は京都橘大学に決定したそうで、
…来週もまた京都なのですね…
Posted by 管理人 at 14:03│Comments(0)