2011年08月29日
夏合宿 part.2
夏合宿 part2
四日目
前日と同じスケジュールで朝の一手の後班練習、この日は立練習だったはずd( ̄  ̄)
でもこの日のメインはやっぱり中日という事で自由時間!
というわけで幹部全員と一回生の希望者で門司港へ行きました( ̄▽ ̄) 一回生は結構来てくれてましたね。
門司港では近代文化財が周辺にありました。大阪三井商船や門司港駅そのものが文化財であったり。
またバナナマンなるものが有りましたw正直キモかった(笑)
バナナの着ぐるみを来たおっさん見たいなキャラです。
一回生の一部は吉澤さんだと喜んでましたw
五日目は
あんまり記憶に残ってない(笑)
普通に幹部は夜間練習がなかったもので(ーー;)夜は寝てたりうろちょろしてたり色々
班練習も立練習を二回
夜間練習では新幹部が一回生に体配教えるアレです(笑)
今年はあんまりふざけないって聞いてたんですが実際はどうだったのでしょう( ̄▽ ̄)
六日目
この日はいつもの班練習ではなく朝の一手のあとは全班合同立練習を行いました。
班関係なく立を組み指導も関係ないと言うものです。
仕事の回し方に関して少し注意しましたがこれに関しては良かったです。
また紅白戦は
時間が足りず途中から一手になるハプニングが(ーー;)
優勝は チーム:ゲートタワー メカと分子と時々国語
なんかラノベみたいで痛いですが一応意味はあるんですよ(笑)
その後の茶話会は
空き缶でタワーを作っていたり、なんだか騒いで居たり。
一回生は標語の疲れからかテンション低めで眠いを連発してました(^ ^)
最終日ですが
安藤杯!昨日の紅白戦の教訓を生かしテキパキと立を進め
今年は座射で20射引切りました! せかせかしてしまって射まで雑になるものも居ましたが
レベルの高い安藤杯となりました。
優勝は森 18中!
その後 納射を行いました。管理人さんも見学して下さいました。
次に観光ですが
小倉駅に行きみんなお土産をかったり散策したりと
結構自由な時間がありましたね( ̄▽ ̄)
そしてまたフェリーに乗って大阪へ
これで夏合宿は終わりです\(^o^)/
四日目
前日と同じスケジュールで朝の一手の後班練習、この日は立練習だったはずd( ̄  ̄)
でもこの日のメインはやっぱり中日という事で自由時間!
というわけで幹部全員と一回生の希望者で門司港へ行きました( ̄▽ ̄) 一回生は結構来てくれてましたね。
門司港では近代文化財が周辺にありました。大阪三井商船や門司港駅そのものが文化財であったり。
またバナナマンなるものが有りましたw正直キモかった(笑)
バナナの着ぐるみを来たおっさん見たいなキャラです。
一回生の一部は吉澤さんだと喜んでましたw
五日目は
あんまり記憶に残ってない(笑)
普通に幹部は夜間練習がなかったもので(ーー;)夜は寝てたりうろちょろしてたり色々
班練習も立練習を二回
夜間練習では新幹部が一回生に体配教えるアレです(笑)
今年はあんまりふざけないって聞いてたんですが実際はどうだったのでしょう( ̄▽ ̄)
六日目
この日はいつもの班練習ではなく朝の一手のあとは全班合同立練習を行いました。
班関係なく立を組み指導も関係ないと言うものです。
仕事の回し方に関して少し注意しましたがこれに関しては良かったです。
また紅白戦は
時間が足りず途中から一手になるハプニングが(ーー;)
優勝は チーム:ゲートタワー メカと分子と時々国語
なんかラノベみたいで痛いですが一応意味はあるんですよ(笑)
その後の茶話会は
空き缶でタワーを作っていたり、なんだか騒いで居たり。
一回生は標語の疲れからかテンション低めで眠いを連発してました(^ ^)
最終日ですが
安藤杯!昨日の紅白戦の教訓を生かしテキパキと立を進め
今年は座射で20射引切りました! せかせかしてしまって射まで雑になるものも居ましたが
レベルの高い安藤杯となりました。
優勝は森 18中!
その後 納射を行いました。管理人さんも見学して下さいました。
次に観光ですが
小倉駅に行きみんなお土産をかったり散策したりと
結構自由な時間がありましたね( ̄▽ ̄)
そしてまたフェリーに乗って大阪へ
これで夏合宿は終わりです\(^o^)/
Posted by 管理人 at 13:52│Comments(0)