2011年03月03日
3/2 龍谷大学戦
今回の練習試合は一試合目は新人のみ、二試合目は旧人込での試合を行いました。
龍谷大学さんの道場へは幹部、新二回生共に初めてお邪魔するということで
まぁ勝手がわからないので色々大変だったりしました
何よりトイレが遠かったですね^^;
円陣組んで「今日は応援できるんで・・・・etc」等々言った後の仕事説明で
住宅街なので応援・矢声・看的も声なしとの事で みな え? ってな感じに
強練では応援ありでやってきたのですが まぁ仕方ありません。
今回も人数絞って(16人)で向かったわけですが
個人的には付矢の時間で大体一人10本は引けてのびのび引けましたが
新二回生の仕事がカツカツな気もするようなしないような・・・・・
では結果を
<一試合目>新人のみ
先行:龍谷大学 32?中
後行:和歌山大学
(大前)安井 5中
(二的)森 11中
(三的)水田 6中
(四的)中村倫 8中
(落前)星野 4中
(御落)齊藤 11中
計:45中
で和大の勝利!
<二試合目>旧人込み
先行:和歌山大学
(大前)佐々木隆 (1/8)→古野 (2/4) 計3中
(二的)市野瀬 5中
(三的)田路 8中
(四的)山口 6中
(落前)上村 5中
(御落)伊藤 7中
計:34中
後行:龍谷大学 52中
で和大の完敗です。
と言うわけで一勝一敗と言う結果に
二試合目に関して言えば今までの強練・試合では旧人の3人が介添を回していましたが
今回は立に入っているといことで新人で回しました。
その為、・・・と言っていいものか介添のミスが多く出てしまいました。
最後がんばれ言い忘れ、残念かかってない子に最後がんばれ、確りしろを言ってしまう。
二試合目の2ラウンド目には3,4回注意が飛びました。
このラウンドの的中は8中と大きく雰囲気を壊してしまったことが結果に出てしまいました。
介添は旧人の仕事ではなく幹部の仕事 これから先の全員ができないといけません。
また新二回生も看的が前と後ろで違ったりと。反省で色々出たのでここでは敢えて書きません。
また旧人3人の的中が振るわなかったことも少し残念なところですが
今回 一試合目で齊藤、森の二人が11中と立を引っ張ってくれたのは頼もしかったです!
龍谷大さんのコーチ?監督?さんにも射を褒めて頂いていましたし
この二人に負けないように幹部は立を引っ張ることができるように頑張らねば
今回の試合では ”会や大前の一本、立の雰囲気”の重要性が目に見えて現れたと思います。
龍谷大学さんの道場へは幹部、新二回生共に初めてお邪魔するということで
まぁ勝手がわからないので色々大変だったりしました
何よりトイレが遠かったですね^^;
円陣組んで「今日は応援できるんで・・・・etc」等々言った後の仕事説明で
住宅街なので応援・矢声・看的も声なしとの事で みな え? ってな感じに

強練では応援ありでやってきたのですが まぁ仕方ありません。
今回も人数絞って(16人)で向かったわけですが
個人的には付矢の時間で大体一人10本は引けてのびのび引けましたが
新二回生の仕事がカツカツな気もするようなしないような・・・・・
では結果を
<一試合目>新人のみ
先行:龍谷大学 32?中
後行:和歌山大学
(大前)安井 5中
(二的)森 11中
(三的)水田 6中
(四的)中村倫 8中
(落前)星野 4中
(御落)齊藤 11中
計:45中
で和大の勝利!
<二試合目>旧人込み
先行:和歌山大学
(大前)佐々木隆 (1/8)→古野 (2/4) 計3中
(二的)市野瀬 5中
(三的)田路 8中
(四的)山口 6中
(落前)上村 5中
(御落)伊藤 7中
計:34中
後行:龍谷大学 52中
で和大の完敗です。
と言うわけで一勝一敗と言う結果に
二試合目に関して言えば今までの強練・試合では旧人の3人が介添を回していましたが
今回は立に入っているといことで新人で回しました。
その為、・・・と言っていいものか介添のミスが多く出てしまいました。
最後がんばれ言い忘れ、残念かかってない子に最後がんばれ、確りしろを言ってしまう。
二試合目の2ラウンド目には3,4回注意が飛びました。
このラウンドの的中は8中と大きく雰囲気を壊してしまったことが結果に出てしまいました。
介添は旧人の仕事ではなく幹部の仕事 これから先の全員ができないといけません。
また新二回生も看的が前と後ろで違ったりと。反省で色々出たのでここでは敢えて書きません。
また旧人3人の的中が振るわなかったことも少し残念なところですが
今回 一試合目で齊藤、森の二人が11中と立を引っ張ってくれたのは頼もしかったです!
龍谷大さんのコーチ?監督?さんにも射を褒めて頂いていましたし
この二人に負けないように幹部は立を引っ張ることができるように頑張らねば
今回の試合では ”会や大前の一本、立の雰囲気”の重要性が目に見えて現れたと思います。
Posted by 管理人 at 00:22│Comments(2)
この記事へのコメント
はい 是非見学に来てください( ´ ▽ ` )ノ
基本的に道場は空いてますので
お待ちしております(^∇^)
基本的に道場は空いてますので
お待ちしております(^∇^)
Posted by 管理人 at 2011年03月05日 08:11
こんにちは
僕は和大に内定している高校三年生なのですが大学の入学式前でも弓道部の見学に来てもよろしいでしょうか?
僕は和大に内定している高校三年生なのですが大学の入学式前でも弓道部の見学に来てもよろしいでしょうか?
Posted by 高校生 at 2011年03月04日 15:40