2009年09月13日
男子 大阪府立大学戦(定期戦)
今年から定期戦を組むことになった府大さん。
茶話会はナシでしたが、トロフィーも準備して結構本格的に行いました。
壱之立:奥野(13) 田中氏(15) 新井(16) 木内(12)
弐之立:江川(15) 西川(大西)(10) 野村氏(今田)(11) 増田(12)
の、計104中。府大さんは115中で和大の完敗です。
ラウンド合計が8~14中とムラがあり、安定しなかったのが敗因ですね。
普段崩れない人が調子落として、雰囲気悪いままダラダラ進んでいったという感じがします…。
巻藁場でのダレた空気をそのまま射位まで引きずっている、という反省の通り、メリハリが欠けていたのが残念でした。
府大主将さんの1回生への叱り方がハンパなく怖くて、萎縮してしまったのもあったみたいですけど。
試合用幕のふさが千切れたり、的枠カツカツの矢が抜けか中りかで揉めたり(結局中りだったみたいです。リーグ前に規約を確認させないとダメですね)
イレギュラー続きの練習試合でした。本番じゃなくて本当によかった…
さて、火曜からはリーグ戦第一戦強練!(男子は対佛教大学away)
西川を欠いての試合になりますが、皆で勝ちにいきましょう
茶話会はナシでしたが、トロフィーも準備して結構本格的に行いました。
壱之立:奥野(13) 田中氏(15) 新井(16) 木内(12)
弐之立:江川(15) 西川(大西)(10) 野村氏(今田)(11) 増田(12)
の、計104中。府大さんは115中で和大の完敗です。
ラウンド合計が8~14中とムラがあり、安定しなかったのが敗因ですね。
普段崩れない人が調子落として、雰囲気悪いままダラダラ進んでいったという感じがします…。
巻藁場でのダレた空気をそのまま射位まで引きずっている、という反省の通り、メリハリが欠けていたのが残念でした。
府大主将さんの1回生への叱り方がハンパなく怖くて、萎縮してしまったのもあったみたいですけど。
試合用幕のふさが千切れたり、的枠カツカツの矢が抜けか中りかで揉めたり(結局中りだったみたいです。リーグ前に規約を確認させないとダメですね)
イレギュラー続きの練習試合でした。本番じゃなくて本当によかった…
さて、火曜からはリーグ戦第一戦強練!(男子は対佛教大学away)
西川を欠いての試合になりますが、皆で勝ちにいきましょう
Posted by 管理人 at 20:34│Comments(0)