2008年09月21日
リーグ第1戦当日
◇女子
和歌山大学 35 - 45 帝塚山大学
大前から順に
綿田:12中
杉本:11中
小川氏→近藤: 4/16 → 1/4 : 5中
河瀬→船越氏: 1/8 → 6/12 : 7中
……女子主将あまりの心労に気が狂われたんだとリアルに思いました…;
きっと、何か考えがあっての事でしょう!そうに違いない!そうでなければ練習試合でもビックリな立をリーグで、それも第1戦で使用するわけがない!;そうですよね!?;
…ただ4回生からも反省で出たようにちょっと冒険し過ぎでは……(´ω`;差し出がましくてすみません)
とりあえず河瀬は史上最速の1回生で落でしょうね(´∀`おめでとう!)
あたしも凄い偶然が重なって新人戦のときに落に入った事があります(多分59期で最速)
ブロック内決勝(佛教大学戦)の最終ラウンドと一手競射と一本競射を落で引きました
落で浅井さんが凹ったのと、控え立で1番中ってたのと、強練で丸付き出してたのと、誕生日だったから(←まぁこれは確実に関係ない)です
1本も中りませんでしたヽ(´ー`)ノ
もう色んな意味で人生で1番思い出深い誕生日ですよ、ホンマに…!!(しかも二十歳の誕生日!)
そのとき某先輩に言われたのは
「このポジションを手に入れるためにオレがどんだけ苦労したか……!;それをおまえは……!;」
って言うセリフ
まぁ野村さんですけど(´_ゝ`)
この手の言葉は中る人に言われると余計に重く感じます
そして反省で緒方さんが言ってた
「僕も射手として参加したかったんですけど…中てれなくてホンマに…悔しかったですし…結局河内に落っていう責任を押しつけるみたいな形になってしまって申し訳なかったです…」
っていうセリフ
もう、一生忘れませんよ!(ノД`。今でも泣けますもん!)
あと去年のリーグで落入ってた小川氏が9中したとき反省で泣きそうになりながら言ってた
「落で自分が中てれなくてすみませんでした…もう…もう2度とこんな情けない姿晒しません…!」
っていうセリフが今も頭にこびりついてます
あぁ…この人こそ落入るのに相応しいんだ
って思った瞬間です
半端な覚悟で入って良い所ではないのです
立入ってない人の悔しさを全部背負い込んで引かなければならない所なのです
中てて当然ではなく中てなければならないのです
以上、落の話でした。
こんなこと言いたくないですが正直、女子は昇格どころか降格の危機ですね…
何か「みんなで頑張って勝とう!」っていう全体的な向上心は持ってるけど、逆にそれの所為で「他人を蹴落としても立に食いついてやる!!」っていう覇気が絶対的に足らない
特に2・3回生(4回生の方は見てればありありと分かるし、1回生にそれを求めるのは流石に酷だと思うので)
小川氏が反省で言ってた「練習のための練習をするな」ってそういう事だと思います
もっと緊張感持って全員がライバルだと常に思いながら個人練も強練も挑むべきです
何か結果報告じゃなくてあたしの反省と弓道哲学披露してるだけですね(´_ゝ`すみません)
でも他の2回生も反省言いたくて仕方ないらしいんでガス抜きと思って許して下さい
まぁもうこんなに本気で部ログ書くことないでしょう
関係ないけど帝塚山さんの女子主将はバリ可愛い(&めっちゃ上手い)
和歌山大学 35 - 45 帝塚山大学
大前から順に
綿田:12中
杉本:11中
小川氏→近藤: 4/16 → 1/4 : 5中
河瀬→船越氏: 1/8 → 6/12 : 7中
……女子主将あまりの心労に気が狂われたんだとリアルに思いました…;
きっと、何か考えがあっての事でしょう!そうに違いない!そうでなければ練習試合でもビックリな立をリーグで、それも第1戦で使用するわけがない!;そうですよね!?;
…ただ4回生からも反省で出たようにちょっと冒険し過ぎでは……(´ω`;差し出がましくてすみません)
とりあえず河瀬は史上最速の1回生で落でしょうね(´∀`おめでとう!)
あたしも凄い偶然が重なって新人戦のときに落に入った事があります(多分59期で最速)
ブロック内決勝(佛教大学戦)の最終ラウンドと一手競射と一本競射を落で引きました
落で浅井さんが凹ったのと、控え立で1番中ってたのと、強練で丸付き出してたのと、誕生日だったから(←まぁこれは確実に関係ない)です
1本も中りませんでしたヽ(´ー`)ノ
もう色んな意味で人生で1番思い出深い誕生日ですよ、ホンマに…!!(しかも二十歳の誕生日!)
そのとき某先輩に言われたのは
「このポジションを手に入れるためにオレがどんだけ苦労したか……!;それをおまえは……!;」
って言うセリフ
まぁ野村さんですけど(´_ゝ`)
この手の言葉は中る人に言われると余計に重く感じます
そして反省で緒方さんが言ってた
「僕も射手として参加したかったんですけど…中てれなくてホンマに…悔しかったですし…結局河内に落っていう責任を押しつけるみたいな形になってしまって申し訳なかったです…」
っていうセリフ
もう、一生忘れませんよ!(ノД`。今でも泣けますもん!)
あと去年のリーグで落入ってた小川氏が9中したとき反省で泣きそうになりながら言ってた
「落で自分が中てれなくてすみませんでした…もう…もう2度とこんな情けない姿晒しません…!」
っていうセリフが今も頭にこびりついてます
あぁ…この人こそ落入るのに相応しいんだ
って思った瞬間です
半端な覚悟で入って良い所ではないのです
立入ってない人の悔しさを全部背負い込んで引かなければならない所なのです
中てて当然ではなく中てなければならないのです
以上、落の話でした。
こんなこと言いたくないですが正直、女子は昇格どころか降格の危機ですね…
何か「みんなで頑張って勝とう!」っていう全体的な向上心は持ってるけど、逆にそれの所為で「他人を蹴落としても立に食いついてやる!!」っていう覇気が絶対的に足らない
特に2・3回生(4回生の方は見てればありありと分かるし、1回生にそれを求めるのは流石に酷だと思うので)
小川氏が反省で言ってた「練習のための練習をするな」ってそういう事だと思います
もっと緊張感持って全員がライバルだと常に思いながら個人練も強練も挑むべきです
何か結果報告じゃなくてあたしの反省と弓道哲学披露してるだけですね(´_ゝ`すみません)
でも他の2回生も反省言いたくて仕方ないらしいんでガス抜きと思って許して下さい
まぁもうこんなに本気で部ログ書くことないでしょう
関係ないけど帝塚山さんの女子主将はバリ可愛い(&めっちゃ上手い)
Posted by 管理人 at 20:47│Comments(3)
この記事へのコメント
>現管
でも苦労はされたんでしょう?(それとも嘘ですか?;´_ゝ`)
まぁあたしだって落入るために努力してるワケじゃないですよ
でも結果的に落に見合うだけの努力をしたから貴方は今入れられてるんでしょう
あたしや河瀬は努力2割・運8割ですからね…それで落入れたのは10割努力したからや!って勘違いするなって事ですよ(あれ言われんかったら絶対調子にのってましたもん。1本も中ててないくせにね!)
でも実際今でも1番中ってる人が落入ってるじゃないですか?(・ω・)
(よその強い大学の中には、中にあたる人を入れる所もあるという噂を聞きましたよーん)
>ジャキやん
分かってんならとりあえず中てや!;
試合近づくにつれて調子崩してる場合ちゃうで次期女子主将!;
厳しいようやけどあんたには人一倍頑張ってもらわなあかんねん(´・ω・`)
かく言うあたしもあんたの次に頑張らなあかんねん(;´_ゝ`)
だから刈り上げる決意で強練挑んだんやけど…ホンマ悔しい~(ノД`。)
でも苦労はされたんでしょう?(それとも嘘ですか?;´_ゝ`)
まぁあたしだって落入るために努力してるワケじゃないですよ
でも結果的に落に見合うだけの努力をしたから貴方は今入れられてるんでしょう
あたしや河瀬は努力2割・運8割ですからね…それで落入れたのは10割努力したからや!って勘違いするなって事ですよ(あれ言われんかったら絶対調子にのってましたもん。1本も中ててないくせにね!)
でも実際今でも1番中ってる人が落入ってるじゃないですか?(・ω・)
(よその強い大学の中には、中にあたる人を入れる所もあるという噂を聞きましたよーん)
>ジャキやん
分かってんならとりあえず中てや!;
試合近づくにつれて調子崩してる場合ちゃうで次期女子主将!;
厳しいようやけどあんたには人一倍頑張ってもらわなあかんねん(´・ω・`)
かく言うあたしもあんたの次に頑張らなあかんねん(;´_ゝ`)
だから刈り上げる決意で強練挑んだんやけど…ホンマ悔しい~(ノД`。)
Posted by 管理人
at 2008年09月22日 16:33

今年も去年みたいな感動する試合をしたいものだね~!
同中かかってる落の一本とか、あと一本で和大が勝つことが出来る落の一本とか!!
でも去年の女子主将を見てきて、ほんとに落の一本はどれだけ重たいかと言うことを痛感させられたものです。
とにかく4回生の方に頼りきってはダメで、2回生が的中から雰囲気を盛り上げていかんとならぬな!
同中かかってる落の一本とか、あと一本で和大が勝つことが出来る落の一本とか!!
でも去年の女子主将を見てきて、ほんとに落の一本はどれだけ重たいかと言うことを痛感させられたものです。
とにかく4回生の方に頼りきってはダメで、2回生が的中から雰囲気を盛り上げていかんとならぬな!
Posted by jyaki at 2008年09月22日 12:52
べつにおれは落に入るために努力してたわけじゃなーい(´Д`*)
一人だけの情熱じゃ勝てない時期ってのは誰もが知ってることなんだろね。ただ、それを情熱的に実践できてる子がどれだけいるかってのが現実的な問題なんだろうけど。
和大は別に角に固執してる気はしないんだけどにゃー。
一人だけの情熱じゃ勝てない時期ってのは誰もが知ってることなんだろね。ただ、それを情熱的に実践できてる子がどれだけいるかってのが現実的な問題なんだろうけど。
和大は別に角に固執してる気はしないんだけどにゃー。
Posted by 管理人
at 2008年09月21日 23:28
