2017年07月01日

和滋戦

今年も和滋戦の季節がやって参りました!
6/19(土),20日(日)に和歌山大学で和滋戦が行われました。

まずは女子から!

先攻:和歌山大学 6,9,8,9,13 計45中
大前 持田真有(三):XXXX/XX○○/X○X○
→ 川阪美裕(三):XXXX
→ 米良和花子(三):○○X○ 計7中
二的 鈴木菜央(二):○○X○/○○○X/X○○X/○○○○/○○○○ 計16中
落前 永藤里佳(二):XXX○/XXXX
→ 尾初瀬朋花(二):XXX○/XXX○
→ 矢田涼華(三):○X○○ 計6中
落 藤原未来(三):○X○X/○○○○/○X○○/○○○○/X○○○ 計16中

後攻:滋賀大学 7,10,8,10,6 41中

よって、和歌山大学の勝ちとなりました!


1ラウンド目からずっと負けた状態が続きましたが、最終ラウンドで盛り返し、勝利を収めることができました٩(ˊᗜˋ*)و

試合中、滋賀大学さんや和歌山大学の男子が駐輪場から見ていたので、みんないつもより緊張していました(`・ω・´;)
普段男子に女子の試合を見てもらったり、男子の試合を見たりすることがないので、お互いにとっていい刺激になったかと思います!


また、今回は二回生にたくさん試合に出てもらいました。
1日目の付矢から射形も安定しており、的中も出してくれていたので、とても頼もしかったです( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
やはりまだ試合に慣れていないためか、本番になると射形が変わり、的中が奮わない者が多いですが、これからしっかりチャンスを掴んで経験値を積み、成長していってほしいです(๑•̀ㅂ•́)و✧︎


和滋戦では、試合当日の付矢の時間がかなり短いため、前日までに射形を固めておかないと苦しい試合になってしまいます。
しかし、1日目、2日目の付矢ともに、全体的に奮っている者が多く、射形が安定している者が増えてきていることを実感しました。
この調子でリーグ本戦に向けて、さらなる射技向上に努めていきます!( *`ω´)

--------------------

続いて男子!

先攻:和歌山大学 96中
壱之立:11,13,14,10,9 計57中
大前 北村知也(三):○○○○/○○○○/○○○○/○○○○/○X○○ 計19中
二的 福岡諒人(二):XX○○/X○○○/○○○○/X○○○/XXX○ 計13中
落前 甲斐翔太(三):○XX○/○○○○/○○X○/○XXX/XX○○ 計12中
落 西川龍之介(三):○○○X/○XX○/○○○X/XX○○/○○○X 計13中

弐之立:10,9,8,8,4 計39中
大前 辻本太一(二):○X○X/○○○X/XX○○/○X○○/○XXX 計11中
二的 村上大夢(三):XX○○/○○X○/XXXX
→ 河野謙哉(三):XXXX
→ 田村孝平(三):XXXX 計5中
落前 櫃本雄一朗(三):○○XX/○○XX/○○○○/○○XX/○XXX 計11中
落 窪田雅崇(三):○○○○/XXX○/X○○X/○○X○/○XX○ 計12中

後攻:滋賀大学 16,17,14,16,17 計80中

よって、和歌山大学の勝ち。


1日目の付矢は少し緊張からか応援の声が小さかったのですが、後半はいつもの大きな声が出て、和大の雰囲気を取り戻して全員中てきる事が出来ました!


2日目の試合は一の立、ニの立共にいい雰囲気で始まりました!
しかし、久しぶりの20射での試合という事で最後は少し上手くいかない場面もありました…
でも全力を尽くした結果、見事勝利を掴みとる事ができました!

これからリーグ戦の練習試合が始まるという事でこの勝利は部員のモチベーション向上にも繋がっただろうと思います。
これからも応援のほど、よろしくお願いします!

--------------------
和滋戦
和滋戦
1日目は男女ともに付矢が終わると、道場で茶話会をしました!大きな円を作って、両校の1回生が自己紹介!その後は回生を問わず色々な会話で交流を深めました(*^o^*)

茶話会が終わると、今度は回生ごとに別れてコンパです!各回生楽しくお喋りができたと思います!
幹部に至っては、もう3年目の付き合いとなるので、3年目である今年のコンパが1番楽しめたように感じます\(^o^)/


長かったようで短かった2日間でした( ; ; )
滋賀大学さんとは和滋戦を通しての1年に1回のお付き合いですが、1年に1度とは思えないほどの関係を築き上げてきていられると思います*\(^o^)/*
来年の和滋戦で、和歌山大学が滋賀大学さんを訪れる際にもまたどうぞよろしくお願いします!


Posted by 管理人 at 23:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。