2016年05月02日
住吉遠的
5月1日、住吉大社にて第六十五回住吉大社全国弓道大会が開かれました。
※この大会は全て遠的です!
朝8:30、大会の無事成功を祈願して、弓馬術礼法小笠原教場 第31世宗家 小笠原清忠先生のご奉仕により蟇目之儀が執り行われました。
鏑矢(かぶらや)が音を鳴らしながら飛んで行くところを見て、思わず声をあげてしまいました!\ヒュルルルルル~/
全国大会というだけあって、全国各地から精鋭達が集まり、そして和歌山大学のOBの方々、先生方もお集まりになっていました。
m(・∀・。)mこんにちは!
期待と緊張の中、先陣を切って弓を引いたのは学生女子チームです!
学生女子団体 予選
矢田(二)×××○
藤原(二)○○××
西川真帆(二)×○○○
6/12
チームとして羽分けを越え、学生女子団体決勝に勝ち進むことができました!!また、四ツ矢三中を越えた西川真帆は学生女子個人決勝に進出しました!!!
続いて学生男子チーム(70)(71)が第一射場、第二射場と並び弓を引きました!
学生男子団体(70)
小田原(二)○×××
安田(三)××××
吉田(三)××○×
2/12
(71)
田村××××
河野××○×
窪田×○×○
3/12
学生男子団体は思うような的中がでず、残念な思いをしましたが、確実に冬より成長した姿を見せることができました。
一通りのチームが引き終えた後、学生女子団体3位決定戦が始まりました!(予選の総的中により順位を決定するため1位、2位は決定後です)
順位決定戦では100cmの的から50cmの的へ変更されます。50cmは見た目が本当に小さく、驚いてしまいました…
一本競射
矢田×
藤原×
西川真帆×
↓ 同中により再度一本競射
矢田×
藤原×
西川真帆○
よって!!和歌山大学が学生女子団体3位に入賞することができました!!(=´∀`)人(´∀`=)
的の小ささに精神面で負けず三人で勝ち取った素晴らしい勝利でした!!
次に、学生女子個人2.3.4.5位決定戦に西川真帆が出場しました。ここでは遠近競射を行って順位を決定します。
気になる結果は……
圧倒的なプレッシャーの中、西川真帆はなんと学生女子個人4位に入賞することができました!!
また、遠近競射は出場した学生ほとんどが的にしっかり中てていて、とても熱い遠近競射になりました。
結果として、女子団体、個人ともに入賞することができました!
また、和歌山大学の射だけでなく、近畿大学さんや天理大学さん、一般の方々の射を間近で見ることができ、とても大きな収穫になったと思います。

次回の府選、関選では女子だけでなく男子も上位に入り込めるように頑張ります!
※この大会は全て遠的です!
朝8:30、大会の無事成功を祈願して、弓馬術礼法小笠原教場 第31世宗家 小笠原清忠先生のご奉仕により蟇目之儀が執り行われました。
鏑矢(かぶらや)が音を鳴らしながら飛んで行くところを見て、思わず声をあげてしまいました!\ヒュルルルルル~/
全国大会というだけあって、全国各地から精鋭達が集まり、そして和歌山大学のOBの方々、先生方もお集まりになっていました。
m(・∀・。)mこんにちは!
期待と緊張の中、先陣を切って弓を引いたのは学生女子チームです!
学生女子団体 予選
矢田(二)×××○
藤原(二)○○××
西川真帆(二)×○○○
6/12
チームとして羽分けを越え、学生女子団体決勝に勝ち進むことができました!!また、四ツ矢三中を越えた西川真帆は学生女子個人決勝に進出しました!!!
続いて学生男子チーム(70)(71)が第一射場、第二射場と並び弓を引きました!
学生男子団体(70)
小田原(二)○×××
安田(三)××××
吉田(三)××○×
2/12
(71)
田村××××
河野××○×
窪田×○×○
3/12
学生男子団体は思うような的中がでず、残念な思いをしましたが、確実に冬より成長した姿を見せることができました。
一通りのチームが引き終えた後、学生女子団体3位決定戦が始まりました!(予選の総的中により順位を決定するため1位、2位は決定後です)
順位決定戦では100cmの的から50cmの的へ変更されます。50cmは見た目が本当に小さく、驚いてしまいました…
一本競射
矢田×
藤原×
西川真帆×
↓ 同中により再度一本競射
矢田×
藤原×
西川真帆○
よって!!和歌山大学が学生女子団体3位に入賞することができました!!(=´∀`)人(´∀`=)
的の小ささに精神面で負けず三人で勝ち取った素晴らしい勝利でした!!
次に、学生女子個人2.3.4.5位決定戦に西川真帆が出場しました。ここでは遠近競射を行って順位を決定します。
気になる結果は……
圧倒的なプレッシャーの中、西川真帆はなんと学生女子個人4位に入賞することができました!!
また、遠近競射は出場した学生ほとんどが的にしっかり中てていて、とても熱い遠近競射になりました。
結果として、女子団体、個人ともに入賞することができました!
また、和歌山大学の射だけでなく、近畿大学さんや天理大学さん、一般の方々の射を間近で見ることができ、とても大きな収穫になったと思います。

次回の府選、関選では女子だけでなく男子も上位に入り込めるように頑張ります!
河野
Posted by 管理人 at 10:25│Comments(0)