2016年04月27日
女子:関西学院大学・天理大学戦(選手権形式)
4月24日(日)に、関西学院大学さんと天理大学さんと三校で選手権形式の練習試合を行いました。
結果は以下の通りです。
午前の部
団体
優勝:関西学院大学Cチーム
準優勝:和歌山大学Cチーム
3位:和歌山大学Bチーム
個人優勝:西川 真帆(二)
Aチーム
持田 真有(二):○×○×
米良 和花子(二):××××
川阪 美裕(二):××××
Bチーム
濵野 真緒(二):○×○○/○××○/○○○○
矢田 涼華(二):×○×○/×○○○/×○○×
西川 真帆(二):○○○○/○○○○/○○○○
Cチーム
池森 紗花(二):×××○/○××○/○×○○/×××○
藤原 未来(二):○○×○/×○×○/○○○○/××○○
福丸 南実(三):×○○○/×○○○/○○○×/○○○○
個人
辻 史穂(二):××××
射詰競射
濵野 真緒(二):○○×
西川 真帆(二):○○○×○
藤原 未来(二):×
福丸 南実(三):○○×
午後の部
団体
優勝:天理大学Cチーム
準優勝:天理大学Bチーム
個人優勝:藤原 未来(二)
Aチーム
持田 真有(二):××××
米良 和花子(二):×○○○
川阪 美裕(二):○××○
Bチーム
濵野 真緒(二):○○×○/×○○○/××○×/×○
矢田 涼華(二):×○××/×○○×/○○○×/××
西川 真帆(二):○○○○/○××○/○○○×/××
Cチーム
池森 紗花(二):××○×/××××
藤原 未来(二):○○○○/○○○×
福丸 南実(三):○×○○/○×○○
個人
辻 史穂(二):××××
射詰競射
米良 和花子(二):○○×
濵野 真緒(二):○×
西川 真帆(二):○○×
藤原 未来(二):○○○
福丸 南実(三):○×
今回は66期と67期の女子のみでやる最初で最後の練習試合で、全員が付矢メンバーということで、いつもと違った緊張感が流れていました。
少ない人数で仕事もしながら射手として的中も出していかなければならないというかなりハードな試合でしたが、午前の部では団体2位と3位、個人では西川真帆(ニ)が優勝。午後の部では団体では入賞できませんでしたが、個人の部で藤原(ニ)が優勝と、今後が期待できる結果を残すことができました。
また、お昼は学年ごとに分かれて茶話会をしました!!
関学さんと天理さんと茶話会をするのは初めてで、どの学年も自己紹介や弓道トークに花を咲かせていました
短い時間でしたが、三校の交流がかなり深まったと思います。
新人戦が終わり、府選や関選、リーグ戦に向けて男女分かれての練習が続いていきますが、男女とも、心はいつもひとつです!!!
入賞及び一部昇格に向けて和大弓道部全員で練習に励んでいきます!!(๑و•̀ω•́)و
結果は以下の通りです。
午前の部
団体
優勝:関西学院大学Cチーム
準優勝:和歌山大学Cチーム
3位:和歌山大学Bチーム
個人優勝:西川 真帆(二)
Aチーム
持田 真有(二):○×○×
米良 和花子(二):××××
川阪 美裕(二):××××
Bチーム
濵野 真緒(二):○×○○/○××○/○○○○
矢田 涼華(二):×○×○/×○○○/×○○×
西川 真帆(二):○○○○/○○○○/○○○○
Cチーム
池森 紗花(二):×××○/○××○/○×○○/×××○
藤原 未来(二):○○×○/×○×○/○○○○/××○○
福丸 南実(三):×○○○/×○○○/○○○×/○○○○
個人
辻 史穂(二):××××
射詰競射
濵野 真緒(二):○○×
西川 真帆(二):○○○×○
藤原 未来(二):×
福丸 南実(三):○○×
午後の部
団体
優勝:天理大学Cチーム
準優勝:天理大学Bチーム
個人優勝:藤原 未来(二)
Aチーム
持田 真有(二):××××
米良 和花子(二):×○○○
川阪 美裕(二):○××○
Bチーム
濵野 真緒(二):○○×○/×○○○/××○×/×○
矢田 涼華(二):×○××/×○○×/○○○×/××
西川 真帆(二):○○○○/○××○/○○○×/××
Cチーム
池森 紗花(二):××○×/××××
藤原 未来(二):○○○○/○○○×
福丸 南実(三):○×○○/○×○○
個人
辻 史穂(二):××××
射詰競射
米良 和花子(二):○○×
濵野 真緒(二):○×
西川 真帆(二):○○×
藤原 未来(二):○○○
福丸 南実(三):○×
今回は66期と67期の女子のみでやる最初で最後の練習試合で、全員が付矢メンバーということで、いつもと違った緊張感が流れていました。
少ない人数で仕事もしながら射手として的中も出していかなければならないというかなりハードな試合でしたが、午前の部では団体2位と3位、個人では西川真帆(ニ)が優勝。午後の部では団体では入賞できませんでしたが、個人の部で藤原(ニ)が優勝と、今後が期待できる結果を残すことができました。
また、お昼は学年ごとに分かれて茶話会をしました!!
関学さんと天理さんと茶話会をするのは初めてで、どの学年も自己紹介や弓道トークに花を咲かせていました
短い時間でしたが、三校の交流がかなり深まったと思います。
新人戦が終わり、府選や関選、リーグ戦に向けて男女分かれての練習が続いていきますが、男女とも、心はいつもひとつです!!!
入賞及び一部昇格に向けて和大弓道部全員で練習に励んでいきます!!(๑و•̀ω•́)و
福丸
Posted by 管理人 at 11:15│Comments(0)