2016年03月27日
握手会
3月25日(金)に握手会を行いました。
卒業式は和歌山市駅近くの市民会館で行われているので、部員はシンボルゾーンで卒業生の方を待ちかまえます。

卒業生の方が到着されるとみんなでクラッカーで祝福!




集合写真も撮ったり...

卒業生の方々はゼミの集まりなどがあるので一旦解散
ゼミの集まりが終わって卒業生の方が道場に来られると、男子は胴上げです(^^)



胴上げが終わると道場ではあちこちで写真撮影が始まりました









そのあと、卒業生の方1人1人から一言ずつ思いを言ってもらい、3回生の方全員、2回・1回は代表者から一言となります。
今年はしみじみというよりは笑いでしたね(^^;
そして握手会といえば花道からの紙吹雪!
やっぱり綺麗ですね(^^)









最後は4回生の方が木札を外されて部員に思いを語っていただきます。
あぁ本当に卒業されてしまうんだなぁ...
みなさん涙ながらに4年間の思い出を語っていただき、こちらも涙なしでは聞けません
弓道部が大好きという気持ちがすごく伝わってきます
そして部員として最後の退室の挨拶
「失礼します!」
聞きなれた挨拶ですがいつもとは違います
部員も全力で応えます
「失礼します!!」
もうなみだなみだです
そんなしみじみした別れの後は二次会で改めて思い出に浸りました








ついに卒業されてしまった...
いつか来るとは分かっていても辛い瞬間です
心のどこかでは
「また明日も来て引いてるんじゃないか」
と思っている自分もいます
それくらい身近な存在だった64期の方々が卒業されて心に穴が開いたような気持ちです
64期の方々には射形から礼儀まで様々なことを教わりました
部員一同恩返しの気持ちで今年1年頑張っていくので、応援よろしくお願いします!
改めて、
64期の方々、4年間お疲れさまでした!!














卒業式は和歌山市駅近くの市民会館で行われているので、部員はシンボルゾーンで卒業生の方を待ちかまえます。
卒業生の方が到着されるとみんなでクラッカーで祝福!




集合写真も撮ったり...

卒業生の方々はゼミの集まりなどがあるので一旦解散
ゼミの集まりが終わって卒業生の方が道場に来られると、男子は胴上げです(^^)



胴上げが終わると道場ではあちこちで写真撮影が始まりました









そのあと、卒業生の方1人1人から一言ずつ思いを言ってもらい、3回生の方全員、2回・1回は代表者から一言となります。
今年はしみじみというよりは笑いでしたね(^^;
そして握手会といえば花道からの紙吹雪!
やっぱり綺麗ですね(^^)









最後は4回生の方が木札を外されて部員に思いを語っていただきます。
あぁ本当に卒業されてしまうんだなぁ...
みなさん涙ながらに4年間の思い出を語っていただき、こちらも涙なしでは聞けません
弓道部が大好きという気持ちがすごく伝わってきます
そして部員として最後の退室の挨拶
「失礼します!」
聞きなれた挨拶ですがいつもとは違います
部員も全力で応えます
「失礼します!!」
もうなみだなみだです
そんなしみじみした別れの後は二次会で改めて思い出に浸りました








ついに卒業されてしまった...
いつか来るとは分かっていても辛い瞬間です
心のどこかでは
「また明日も来て引いてるんじゃないか」
と思っている自分もいます
それくらい身近な存在だった64期の方々が卒業されて心に穴が開いたような気持ちです
64期の方々には射形から礼儀まで様々なことを教わりました
部員一同恩返しの気持ちで今年1年頑張っていくので、応援よろしくお願いします!
改めて、
64期の方々、4年間お疲れさまでした!!











内藤
Posted by 管理人 at 22:14│Comments(0)