2016年03月14日
和佐杯
3月13日(日)に田辺市立弓道場で行われた和佐大八郎顕彰射会に参加してきました。
結果は
一般男子の部
4位:窪田 雅崇(二) 近的 ○○○×/×○○× 遠的 ×××○/○○○○ 計10中
(遠近競射により決定)
一般女子の部
優勝:藤原 未来(二) 近的 ○○○○/○○○○ 遠的 ○××○/×○○○ 計13中
→射詰競射 ○○
4位:福丸 南実(三) 近的 ○○○○/○○×○ 遠的 ○○××/○○○× 計12中
(遠近競射により決定)
総合優勝
藤原 未来(二)
となりました。
今回は新二回生の私が更新させていただきます。
最近、新人戦の練習試合という、団体で一丸となって戦う機会が多かったので、今回は久しぶりの個人戦でした。
今回は部員も敵です( ✧Д✧) カッ!!
遠的は、そんなに経験がないので、とても難しいです…その分近的で中てないと!という思いで近的に挑みました。
田辺の大会はいつも男女別で行われるので、男子は女子の、女子は男子の引いている姿を見る時間が無いのが少し残念です…
しかし、射詰競射や遠近競射はゆっくり見ることができます!観覧席でみんなで応援しました。
結果3人が入賞し、自分のことのように嬉しかったです(⌒▽⌒)とくに、同期の藤原と窪田が入賞したことにはとても刺激を受けました。
藤原は総合優勝ということで、前回の田辺納射会の藤原自身の結果を超える好成績です(๑°ㅁ°๑)!本当にすごい!おめでとう!!!!


藤原と窪田は、大会でよく入賞し、試合にも出て活躍していますが、2人共その現状に甘んじることなく、さらに上を目指していて、その姿勢が素晴らしいなあと思います。
同期の活躍を誇らしく思うと同時に、負けてられないな、という思いもあります…
今回、的中が奮わなかった人も気持ちを切り替えて練習!練習!ですね(~_~;)
今回のような個人戦も、これから和大弓道部として戦っていく上で必要な経験になると思うので、大切にしていきたいと思いました。
結果は
一般男子の部
4位:窪田 雅崇(二) 近的 ○○○×/×○○× 遠的 ×××○/○○○○ 計10中
(遠近競射により決定)
一般女子の部
優勝:藤原 未来(二) 近的 ○○○○/○○○○ 遠的 ○××○/×○○○ 計13中
→射詰競射 ○○
4位:福丸 南実(三) 近的 ○○○○/○○×○ 遠的 ○○××/○○○× 計12中
(遠近競射により決定)
総合優勝
藤原 未来(二)
となりました。
今回は新二回生の私が更新させていただきます。
最近、新人戦の練習試合という、団体で一丸となって戦う機会が多かったので、今回は久しぶりの個人戦でした。
今回は部員も敵です( ✧Д✧) カッ!!
遠的は、そんなに経験がないので、とても難しいです…その分近的で中てないと!という思いで近的に挑みました。
田辺の大会はいつも男女別で行われるので、男子は女子の、女子は男子の引いている姿を見る時間が無いのが少し残念です…
しかし、射詰競射や遠近競射はゆっくり見ることができます!観覧席でみんなで応援しました。
結果3人が入賞し、自分のことのように嬉しかったです(⌒▽⌒)とくに、同期の藤原と窪田が入賞したことにはとても刺激を受けました。
藤原は総合優勝ということで、前回の田辺納射会の藤原自身の結果を超える好成績です(๑°ㅁ°๑)!本当にすごい!おめでとう!!!!


藤原と窪田は、大会でよく入賞し、試合にも出て活躍していますが、2人共その現状に甘んじることなく、さらに上を目指していて、その姿勢が素晴らしいなあと思います。
同期の活躍を誇らしく思うと同時に、負けてられないな、という思いもあります…
今回、的中が奮わなかった人も気持ちを切り替えて練習!練習!ですね(~_~;)
今回のような個人戦も、これから和大弓道部として戦っていく上で必要な経験になると思うので、大切にしていきたいと思いました。
矢田
Posted by 管理人 at 17:26│Comments(0)