2016年02月20日
春合宿part1
2月15日(月)~18日(木)の4日間、大学の合宿所にて春合宿を行いました。

前日の14日は4月並の気温だったのに、合宿期間中は1月並の気温でした(´・ω・`)
そんな合宿初日はレポート発表から。
新二回生の弓道レポートについて幹部から意見を伝えました。
午後は幹部による矢渡しのあと、新二回生に矢渡しの体配と持的射礼の体配の指導を行いました。
夜は午前中出来なかったレポート講評の続きを行いました。

2日目
合宿の朝といえば朝の一手!
ゴム弓での調整すらも無しで一手引くものです。
的中は1点、皆中・連中・大前の1本目・落の2本目は+1点、連抜けは-1点で、班ごとの得点で最下位の班はその日使った的を貼るというルールです。
春合宿最初の結果は...
1位2班、2位3班、3位1班でした( ̄∇ ̄)
そのあとは朝食ですが、春合宿では12星座の順位でご飯を選べます。
今回も波乱を呼ぶ展開となっていました(^^;
午前中は班ごとに練習となりましたが、午後の班戦を見据えて、全班とも付矢形式で練習していました。



さて、班戦の結果ですが、
春合宿前半はこんな感じでした

前日の14日は4月並の気温だったのに、合宿期間中は1月並の気温でした(´・ω・`)
そんな合宿初日はレポート発表から。
新二回生の弓道レポートについて幹部から意見を伝えました。
午後は幹部による矢渡しのあと、新二回生に矢渡しの体配と持的射礼の体配の指導を行いました。
夜は午前中出来なかったレポート講評の続きを行いました。
晩ご飯はみんな一緒に食堂で頂きました
2日目
合宿の朝といえば朝の一手!
ゴム弓での調整すらも無しで一手引くものです。
的中は1点、皆中・連中・大前の1本目・落の2本目は+1点、連抜けは-1点で、班ごとの得点で最下位の班はその日使った的を貼るというルールです。
春合宿最初の結果は...
1位2班、2位3班、3位1班でした( ̄∇ ̄)
そのあとは朝食ですが、春合宿では12星座の順位でご飯を選べます。
今回も波乱を呼ぶ展開となっていました(^^;
午前中は班ごとに練習となりましたが、午後の班戦を見据えて、全班とも付矢形式で練習していました。
応援も各班ごとで行い、三つ巴試合の雰囲気でした。
昼食を挟んで、班戦
せっかくなので、立順届も作っちゃいました(*゚▽゚)ノ
班戦では、新二回生にも介添に入ってもらい、本番さながらの雰囲気で進んでいきました。


先攻:3班
大前:北村(一) 3/8 →尾崎(二) 1/4
弐的:内藤(二) 7/12
参的:羽根田(一) 8/12
肆的:田村(一) 3/8 →西川龍(一) 2/4
落前:濵野(一) 6/12
落 :吉田(二) 7/12
計 37中
中攻:2班
大前:窪田(一) 5/12
弐的:村上(一) 6/12
参的:矢田(一) 2/8 →櫃本(一) 2/4
肆的:西川真(一) 8/12
落前:武野(二) 10/12
落 :福丸(二) 10/12
計 43中
後攻:1班
大前:庄禮(二) 4/8 →糸川(一) 2/4
弐的:甲斐(一) 8/12
参的:藤原(一) 9/12
肆的:岡(一) 4/12
落前:藤井(二) 1/8 →小田原(一) 2/4
落 :阪本(二) 5/12
計 35中
幹部交代後、新人戦形式の試合どころか強練すらもしたことが無く、新二回生にとっては初めての新人戦形式となりました。
そんな中、新二回生の子もしっかりと中ててくれ、1週間後の練習試合に向けいい弾みになったと思います(^^)
後半に続く...
内藤
Posted by 管理人 at 08:18│Comments(0)