2016年01月18日
三十三間堂 part2
1月17日(日)に京都の三十三間堂で行われる通し矢に参加するため、16日(土)から泊りがけで京都に行ってきました!
京都観光の16日編に続いて、通し矢当日の17日編
女子は朝4時半に起きて着付けに向かいました。
もちろん男子は寝てましたが(^^;
女子の着付けが終わり、男子も起きて会場に向かいました。

三十三間堂に着いた頃には、他大学さんが場所取りを済ませていたので、荷物を置く場所を探すのが大変でした。
↑去年も同じこと書いてる...
会場はご覧のように大混雑で、移動するのも一苦労でした。

そして結果はというと、1本は中った者はいましたが、一手皆中する者はいませんでした。


全員の出番が終わると、他大学さんの所へ行ったり、屋台で買い食いしたり、お堂の中へ行ったりしました。
師範の先生と集合写真も撮り、三十三間堂を後にしました。

ホテルに戻り、荷物を片付けて旅館の人に挨拶へ
最後にはみんなで記念撮影(^^)

その後は駅で解散となり、お土産を買ったり昼ごはん(?)を食べたりして帰宅しました。
あまりにも長くなってしまったので2部構成でお送りしました(`・ω・´)
京都観光の16日編に続いて、通し矢当日の17日編
女子は朝4時半に起きて着付けに向かいました。
もちろん男子は寝てましたが(^^;
女子の着付けが終わり、男子も起きて会場に向かいました。

三十三間堂に着いた頃には、他大学さんが場所取りを済ませていたので、荷物を置く場所を探すのが大変でした。
↑去年も同じこと書いてる...
会場はご覧のように大混雑で、移動するのも一苦労でした。

そして結果はというと、1本は中った者はいましたが、一手皆中する者はいませんでした。


全員の出番が終わると、他大学さんの所へ行ったり、屋台で買い食いしたり、お堂の中へ行ったりしました。
師範の先生と集合写真も撮り、三十三間堂を後にしました。

ホテルに戻り、荷物を片付けて旅館の人に挨拶へ
最後にはみんなで記念撮影(^^)

その後は駅で解散となり、お土産を買ったり昼ごはん(?)を食べたりして帰宅しました。
あまりにも長くなってしまったので2部構成でお送りしました(`・ω・´)
内藤
Posted by 管理人 at 23:04│Comments(0)