2008年04月14日
第三戦当日
やってきたぞ桃山学院大学!広い!綺麗!なんかふじと台の目指してるらしい路線にしっくりくる感じがする。
そしてカンタベリー館だかドルガバ館だかバーバリー館だか。シス工棟だか生協だとかがコモンセンスなおれらからして見れば謎の建築物でしかありません。
今すぐにでも結婚式場になりそうな概観をもった建物を尻目に、どうどうと射法訓が掲げてある文化錯誤な空間に到着。僕らは今からここで猿のような奇声を出し始めるのですね(´ー`)
13日、新人戦第三戦。桃学大との試合でした。
和大の強練では大体40~45が相場。無論低い的中で勝てる相手ではないので相当な覚悟をもって挑んだ試合でしたが、結果として勝つことはできました。
大前から江川、塩崎、増田、綿田、河内、浅井の面子。まぁ強練どおりですかね・・?
3R目で河内→大西真に交代。良くも悪くも全体の総的中は大体強練どおり。
予想としては次に来るのは甲南が妥当か・・?と思ってたところ佛教大学さんになった様子。リーグ戦のお返しと出来るかどうか・・?
去年の新人戦では岡崎、勝彦、おれも含め龍谷の道場で悔しさをかみ締めたのもいい思い出になりつつあるのか。今年のメンバーを見てて幸福です。ありがとう。まぁ、そんな的中が出てるわけじゃないんですが(´_ゝ`)
そしてカンタベリー館だかドルガバ館だかバーバリー館だか。シス工棟だか生協だとかがコモンセンスなおれらからして見れば謎の建築物でしかありません。
今すぐにでも結婚式場になりそうな概観をもった建物を尻目に、どうどうと射法訓が掲げてある文化錯誤な空間に到着。僕らは今からここで猿のような奇声を出し始めるのですね(´ー`)
13日、新人戦第三戦。桃学大との試合でした。
和大の強練では大体40~45が相場。無論低い的中で勝てる相手ではないので相当な覚悟をもって挑んだ試合でしたが、結果として勝つことはできました。
大前から江川、塩崎、増田、綿田、河内、浅井の面子。まぁ強練どおりですかね・・?
3R目で河内→大西真に交代。良くも悪くも全体の総的中は大体強練どおり。
予想としては次に来るのは甲南が妥当か・・?と思ってたところ佛教大学さんになった様子。リーグ戦のお返しと出来るかどうか・・?
去年の新人戦では岡崎、勝彦、おれも含め龍谷の道場で悔しさをかみ締めたのもいい思い出になりつつあるのか。今年のメンバーを見てて幸福です。ありがとう。まぁ、そんな的中が出てるわけじゃないんですが(´_ゝ`)
Posted by 管理人 at 23:07│Comments(0)