2015年01月21日

三十三間堂

1月18日に三十三間堂にて通し矢が行われるため、17日、18日と泊りがけで京都に行って来ました。

17日は朝10時に京都駅に集合し、旅館に荷物を置いた後京都を観光しました。
まずは二条城に向かいました。中を色々回っていったのですが、雨が降っていたのが残念でした。
祇園四条で何組かに分かれ昼ごはんを食べ、昼からは八坂神社に向かいました。八坂神社ではしばらくの間、自由行動となりました。屋台で食べ物を買ったりおみくじを引いたりしました。中には恋みくじや縁結びのスポットに群がる男子達の姿も…。
参拝した後はお土産を買うなどしながら駅まで戻りました。旅館まで戻り、その後は自由行動となり一日目を終えました。

通し矢当日になり、女子+男子1人は3時に起き着付けに向かい、他の者は6時過ぎに起き、三十三間堂に向かいました。着いた頃には他大学さんが場所取りを済ませており、荷物置き場を探すのに手間どいました。
開会式を終え、和大の番が来るまで各自待機となりました。行射を見に行く者、他大学さんと話す者など様々でした。
和大の番となったのですが、男子、女子共に一つの立に全員が入っており、写真を撮るのに苦労しました。一本は中っても一手皆中した者がおらず、決勝まで進むことができませんでした。
その後は、色々見て回ったり屋台に寄るなどしてから旅館まで荷物を取りに戻りました。
荷物を持って京都駅まで行き、駅で解散となりました。





Posted by 管理人 at 19:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。